ハイブリッド登場でガソリン車市場が動く!? 今こそ、2.4Lのオデッセイに注目せよ!
2016/03/28

ハイブリッドが注目されている影で……
発売直後から大注目のオデッセイ ハイブリッド。驚異の低燃費や静粛性、さらに磨きのかかった使い勝手などから話題を呼び、メーカーの予想を上回る初期受注を獲得しています。今回ご紹介するのは、このハイブリッドモデルのベースになっている現行型のガソリン車。「ずっとオデッセイに乗りたかった!」という方にはもちろん、「遠くない将来、ミニバンが必要になるかも……」という方にも、今こそ、カーセンサーnetで、このオデッセイをちょっとだけマメにチェックすることをオススメしたいのです。
これからが美味しい! 2.4L中古市場
中古車に詳しい方ならご存じかと思いますが、新型車の登場は、同モデル中古車の価格を大きく変動させます。型落ちすることで、モデルの価値が変化するからです。(もちろん高くなってしまう場合もアリ)
ところがオデッセイの場合、今回のハイブリッドモデルは「新型」ではなく追加グレードに近い位置であることや、そもそもの在庫台数が少なめなことから、現状、ガソリン車相場にそこまで大きな動きはありません。もちろん下落傾向ではありますが、とてもゆるやかです。では、なぜここまで編集部が「要注目!」と念を押しているのでしょうか?
これも、中古車に詳しい方ならご存じのことと思いますが、2月~3月は中古車業界の繁忙期。進学や就職など、新生活の準備で中古車を購入する人が多く、それに応じて全体の相場も上がりがちな時期と言えます。しかし、現行型オデッセイの相場を見てみると、この繁忙期に上昇していません。
なるほど、この時期にも順調に下がっているのなら、今後はさらに美味しくなるのでは……? そう期待せずにはいられないのです。

どうせ狙うなら、高年式
さて、もしこんな予測に賛同しウォッチしていただける方がいらっしゃるなら、ぜひ高年式モデルを射止めていただきたいです。理由は、装備面。マイナーチェンジした2015年式以降は「Honda SENSING」が標準装備となった後のモデルですので、安全装備が充実した物件が多く存在しています。
また、ちょっと個人的な感想を含んで良いのならば、この現行モデルは、年次改良が顕著に乗り心地に響いていると思います。そもそもオデッセイは、個性が際立つミニバン。先代から受け継ぐ超低床設計など、独自のフォルムやそれに伴う独特の使い勝手・乗り心地に魅了されたファンも多いでしょう。きっと、そんなファンこそ実感すると思うのですが、高年式のものであればあるほど、乗り心地が洗練されています。もちろん、低年式のものが悪いわけではありませんし、あくまで個人的な感想です。
そんな意味でも、高年式に焦点を当てるのはオススメです。ぜひ、ご参考に。


【関連リンク】
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選