トヨタ 86(初代)の中古車価格が1年で約20万円下落! 人気国産スポーツカー、今オススメの買い方・選び方は?
2024/03/21

初代の86を手に入れるなら今がチャンス!
往年の名車トヨタ AE86(カローラレビン&スプリンタートレノ)を、2012年に復活させたのが初代の86だ。2021年には後継モデルであるGR86へとフルモデルチェンジしたが、中古車市場での人気は引き続き高い。
中古車市場に供給される量が決して多くはないこともあって、中古車の相場もやや高めの水準となっていたが、ここにきて下落傾向に。中古車平均価格が1年で20万円ほど下がって180万円台となり、求めやすい価格帯になってきた。

ただし約2年半前に生産終了しているため、今後、中古車の供給量が大幅に増えることは考えにくい。つまり86を中古車で買うなら今が好機と言えるだろう。そこで今回は86がどんなモデルかを紹介するとともに、オススメの選び方をピックアップしてみよう。
▼検索条件
トヨタ 86(初代) × 全国
【モデル概要】86はどんなモデル?
2012年4月にデビューした86は、トヨタとスバルが共同開発したライトウェイトスポーツカーだ。スバル BRZ(初代)は兄弟車にあたる。
名車とうたわれたAE86の「比較的低価格で若者も買い求めやすい」「軽量で機敏」「FR」「自然吸気エンジンで扱いやすい」といった長所をしっかり受け継ぎながら、現代のスポーツカーとしてふさわしいシャシー性能やエンジン性能が与えられた。
開発にあたってはスポーツカーとしての機敏さを実現するために全高と重心をできるだけ低く設計することが目指され、外観デザインもそれを強調するものとなった。シート配置は前2+後2の乗車定員4名となっている。

パワーユニットには、スバルが長年にわたって得意としてきたボクサーエンジンの技術と、トヨタがもつ直噴・ポート噴射併用技術「D-4S」を組み合わせた水平対向2Lエンジンを採用。自然吸気ながら最高出力200~207ps、最大トルク205~212N・m(20.9~21.6kg・m)を実現した。
気持ち良くコーナリングする感覚を堪能したい、スポーツ走行のテクニックを身に付けたい、という人にはもってこいの車だ。そのうえでボディは取り回しやすいサイズで、普段の乗り心地もスポーツカーとしては決して悪くない。
トランクルームの容量も必要十分。スポーツ性能を追求しながら、通勤や買い物など日常使いもできる“文武両道モデル”と言えよう。

【前期モデルと後期モデルの違い】MT車のエンジン性能に大きな差がある
9年半というモデルライフの中で改良を重ね、性能もデザインもブラッシュアップさせていった86。中でも 2016年8月のマイナーチェンジは最も大きな改良と言え、この期を境に前期型と後期型に分けることができる。
主に改良された点は下記のとおり。
・6速MT車のエンジンスペックを最高出力200ps→から207psに、最大トルク205N・m(20.9kg・m)→212N・m (21.6kg・m)に向上
・スポット打点増しにより、ボディ剛性を向上
・フロントノーズ先端を前期型よりも下げ、グリル開口部を拡大。リアバンパー黒加飾部位の幅を拡大
・「Bi-Beam LEDヘッドランプ」を標準装備。リアコンビネーションランプにもLEDを新採用
・「GT」「GT リミテッド」グレードのメーターをアナログ/デジタルのコンビネーションタイプに変更
・SACHS社製ショックアブソーバーをオプション設定
6速MT車におけるエンジン性能の向上は、前期型と後期型を乗り比べると明らかに違いが分かるほど。その他、シャシー性能も向上しているので、予算に余裕があるなら後期型を選びたい。なお、6速AT車のエンジンスペックは前期型も後期型も同じだ。

【グレードの差異】上級グレードでも装備はシンプル
限定車などを除く、86の主要グレードは下記のとおりだ。
・「RC」(2012年4月~2015年3月):エアコンやスピーカー、カラードバンパーなどの装備を省いた競技向けモデル。6速MTのみ。
・「レーシング」:ロールケージやオイルクーラーなどを備える競技向けモデル。マニュアルエアコンなど最低限の快適装備も備える。6速MTのみ。
・「G」:マニュアルエアコン採用のエントリーグレード。6速MT&6速ATを設定。
・「GT」:ディスチャージヘッドランプや左右独立フルオートエアコンなどの豪華装備を備える上級グレード。6速MT&6速ATを設定。
・「GT リミテッド」:「GT」の装備に本革&アルカンターラ表皮シート、リアスポイラーなどを追加した最上級グレード。6速MT&6速ATを設定。
・「GR」(2017年10月~):モータースポーツで得た知見を市販車にフィードバックし、排気系や足回り、空力パーツなどに専用チューニングを施したグレード。6速MTのみ。
・「GR スポーツ」(2017年10月~): GRモデルのエントリーグレード。専用スポイラーや剛性を上げるリア・サスペンションブレースなどを装備。6速MT&6速ATを設定。
「RC」と「レーシング」については完全に競技向けのグレード。一般的な使い方をする人は「G」以上のグレードが対象となる。カスタマイズを前提としている人、ソリッドに86の良さを味わいたい人は「G」、普段乗りも重視したい人は「GT」もしくは「GT リミテッド」がオススメだ。
「GR」はスポーツ走行に特化した特殊なグレードで、当時の新車価格も496.8万円と高額だった。サーキットやグラベル(未舗装路)を積極的に走ってみたい人に適したモデルと言えるだろう。

【オススメの選び方】安く買う場合
86全体では現在、中古車市場に950台ほどの物件が流通。10年近く生産されていたことを考えると多いとは言えないが、グレードや年式、コンディションなどを吟味できるだけの流通量は十分にある。
できるだけリーズナブルに86を手に入れたいならデビュー直後の年式となるが、全流通量の3割近くが2012~2013年式に集中しているため、選択肢は豊富だ。
2012~2013年式でエントリーモデルの「G」グレードなら、走行距離少なめ(~7万km)の物件でも総額110万円台前半から狙える。もともと「G」はオーディオレス・16インチホイールが標準だが、中古車市場にはアフターパーツが装着されている物件がたくさんある。自分の好みに合ったカスタムが施された物件を探してみるのも楽しいだろう。

▼検索条件
トヨタ 86(初代) × 「G」 × 全国【オススメの選び方】MTを買う場合
86のウリは「操る楽しさ」であり、すべてのグレードに6速MT車が設定されている。それだけに中古車市場においても 6速MT車の割合は全体の55%を超えている。
新車当時、6速MT車は6速AT車より8万円ほど安い価格設定(「GT リミテッド」の場合)だったが、中古車市場においてはその差はほぼない。それだけMT車の人気が高いということだろう。
グレード別で最も多いのは「GT」、次いで「GT リミテッド」。 6速MT車に限定する場合でも、この両グレードが選びやすいだろう。
価格の一例を挙げると、2015年式・走行距離6.7万kmの「GT リミテッド・6速MT」で総額158.3万円。装備充実のグレードで人気の6速MT車、まだまだ長く乗れるコンディションの物件が新車当時の約半額で手に入るなら納得できる。
なお、6速MTしか設定のなかった「GR」や「RC」「レーシング」といったグレードは、全部合わせても中古車市場での流通量は10台未満。これらのグレードを希望する人はじっくり時間をかけて探し、もしも希望の物件が出たなら早めに決断する必要がありそうだ。

▼検索条件
トヨタ 86 × MT車 × 全国【オススメの選び方】コンディション重視の場合
年式ではデビュー直後となる2012~2013年式の物件数が多めとなっているが、後期型(2016年8月~)に絞っても300台前後の物件が流通しており、全体に占める割合は決して少なくない。
前述のように後期型ではデザインだけでなく走りの性能も大きく進化していて、6速MT車と6速AT車でエンジン性能にも差が生まれた。
ということで、コンディションを重視するなら後期型で走行距離少なめの物件がオススメ。こちらも流通量が多いグレードは「GT」もしくは「GT リミテッド」となる。
例えば2017年式・走行距離1.7万kmの「GT・6速MT」で総額235.9万円。当時の新車価格より60万円以上安い計算だ。他に2019年式・走行距離3.1万kmの「GT リミテッド ブラックパッケージ」で総額232.4万円という物件も見つかる。このように86の後期型もオトク感のある価格帯になってきているのだ。

▼検索条件
トヨタ 86(初代) × 後期型 × 全国▼検索条件
トヨタ 86(初代) × 全国※記事内の情報は2024年3月10日時点のものです。

自動車ライター
田端邦彦
自動車専門誌で編集長を経験後、住宅、コミュニティ、ライフスタイル、サイエンスなど様々なジャンルでライターとして活動。車が大好きだけどメカオタクにあらず。車と生活の楽しいカンケーを日々探求している。プライベートでは公園で、オフィスで、自宅でキャンプしちゃうプロジェクトの運営にも参加。
【関連記事】
この記事で紹介している物件
トヨタ
86 2.0 GT 買取り車 TRDエアロパーツ 走行53000km TRDフロントスポイラー TRDトランクスポイラー TRDマフラー エンケイ17AW ディスチャージ 純正SDナビ フルセグ バックカメラ プッシュスタート 革巻きH ドラレコ
本体価格159.0万円
支払総額171.5万円
トヨタ
86 2.0 GT TRDフルエアロ ナビ フルセグTV ETC バックカメラ ドライブレコーダー プッシュスタート フェンダーフィン フューエルコック 横滑り防止機能 純正17インチアルミホイール 禁煙車
本体価格189.4万円
支払総額199.9万円
あわせて読みたい
バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
新型X3が半年間で100万以円上もダウン! BMWの人気プレミアムSUV の中古車状況、オススメの狙い方を解説