サイトマップ
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 自動車なんでも用語集 > ふ > フラマグ点火 【ふらまぐてんか】
カテゴリー: ふ
タグ: エンジン
2016/03/31
フラマグ点火とは、主に小排気量エンジンに使用される点火方式の1つ。クランクシャフトと一緒に回る筒形のフライホイールの内側に永久磁石を装着して、そこに1次コイル、2次コイル、断続器、コンデンサーを配置。フライホイールを回転させることで電磁誘導により高圧電流を起こし、点火させる。高速回転になるほど誘導電圧も上がり、強いスパークになる。フラマグはフライホイール・マグネトーを省略したもの。
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
BMW 3シリーズツーリングの中古車平均総額が50万円以上ダウン! 200万円前半から買えるプレミアムワゴンの中古車状況、オススメの狙い方を解説
50音・英数字さくいん
カテゴリー別さくいん
カーセンサー (Car sensor)
カーセンサーエッジ(Carsensor EDGE)
RDF Site Summary RSS 2.0
日刊カーセンサーカテゴリ一覧