田端F邸 +弓場章史 + LDKホーム(前編)
カテゴリー: カーライフ
タグ: EDGEが効いている / ガレージハウス
2010/05/26
ヤマトの司令室をイメージさせる書斎とそこから眺める英国車
約14坪の土地にクルマ2台が停められるガレージを作りたい。そんなリクエストに応えるために採用したのが、リフトを使った独創的なガレージだった。
天井の高いガレージを内包する黒い縦長の住宅
今回訪れたのは、東京都北区。周辺は下町情緒溢れる街並みで、谷中・根津・千駄木といった近ごろ人気の「谷根千」エリアも至近にある。
目的の住宅は、山手線の駅から徒歩数分という好立地。古くからの商店などが並ぶ中に、黒く細長い造形が独特の雰囲気を湛えている。正面に立つと、ガレージ扉の上部に設けられたガラス窓からMGのフロントマスクが覗いていることに気づく。無機質な印象の外観から、ここが住宅なのか店舗なのか、すぐには判断できない。見る者に「?」と思わせることも、狙いなのかもしれない。
設計を担当したのは、建築家の弓場さん。施主であるFさんが設計を依頼するにあたり出した条件は、「クルマ2台分の駐車スペース、ピアノ室ぐらいだったと思います」
と、弓場さん。しかし、約14坪の土地でこの条件を満たすことは、簡単ではないように思うのだが。
「クルマ2台を入れるには、奥行きも幅もスペースが足りないので、必然的にリフトを利用するしかありませんでした。また、正面の扉をシャッターにすると、人間が出入りするドアを別に設けないとなりませんし、リフト使用が前提なので巻上げ式のシャッターも使えません」
そのために、正面は3枚の引き戸を組み合わせている。結果、この造形が、この住宅の個性をより強調する効果をもたらしているようだ。
居住スペースへは、ガレージを経由しなければならない。しかし、高い天井と広い壁面により、その動線に油臭さや閉塞感はない。さらに、MGとローバー75という2台の英国車の存在も、単なる「車庫を通って玄関へ…」というイメージを払拭している。この2台が、たとえば国産のセダンとコンパクトカーだったならば、その印象は大きく違っていたはずだ。
田端F邸 建築家・弓場章史 + LDKホーム
弓場章史建築設計事務所 tel.03-3989-8522 http://yuba-arch.com
所在地:東京都北区 主要用途:専用住宅 家族構成:夫婦 構造:鉄骨造
規模:3階建 敷地面積:41.34㎡ 延床面積:100.12㎡
設計・監理:弓場章史建築設計事務所/弓場章史
プロデュース:LDKホーム(tel.03-5468-9775 http://ldk.co.jp/)
文・菊谷 聡 text / KIKUTANI Satoshi
写真・木村 博道 photos / KIMURA Hiromichi
構成・石井 隆 editorial / ISHII Takashi
東京都内の下町情緒溢れる北区にあるF邸は、約14坪の敷地面積に建てられた3階建ての住宅。1階部分はガレージが大半を占め、その中にはリフトがあり、クルマ2台の収容が可能
ガレージから中2階、そして居住空間へと続く階段を望むカット。ガレージは建物の玄関も兼ねていて、階段の手前が靴を脱ぐスペース。その奥にあるドアは半地下へと続く入口で、そこは奥様のためのピアノルームとなっている。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?
エントリーモデルとして成功を収めたフェラーリの“V8フロントエンジン”の系譜とは【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々









