足元に3台の愛車が滑り込む、空に浮かぶ建築家の自邸【EDGE HOUSE】
2019/08/04

空間効率と暮らしやすさを高めたらせん構造
大使館が並ぶ閑静な都心部。決して広いとは言えない約25坪の土地に、まるで空に浮かぶように足元を浮かせて、そこに車を収める独創的な家がある。
施主であり建築家でもある佐藤尚巳さんが、ここにどうしても収めたかったという車は「絶対的な速度だけが走る楽しさじゃない、コーナーを曲がるだけでも気持ちがいいことを教えてくれた」というプジョー RCZと、仕事用のシトロエン C4ピカソ、そして奥さま用のBMW 320iグランドツーリングの3台。
逆三角形の構造物が地面に突き刺さるかのような建物をあらためて眺めると、西側ガレージの天井は、左右で高さが微妙に異なっており、北側も窓の位置がズレている。
その理由は、建物の中央にある玄関から中に入ると明らかになる。
らせんをゆるやかに描く階段が建物の上下を貫き、上るにつれて1.5階、2階、2.5階…という具合に大小のフロアが次々と現れる。
そのズレが、外観上の天井や窓のズレを生んでいる。とはいえ、逆L字型に配されたLDKは、ほぼワンフロア分の面積ゆえ、家族4人にとって十分な広さだ(リビングのみステップ3段分ほどフロアが高い)。
その他のフロアもクローゼット、浴室&洗面室、トイレ、寝室など与えられた暮らしの用を見事に果たし、かつ生活動線に沿って配されている。
3台を収め、約25坪の空間を余すことなく活用するためのらせん構造。
いくつもの機能を果たした結果が見た目の美も生んだ、足元に愛車を収め、都心の空に浮かぶ住宅だ。
.jpg)

.jpg)

.jpg)

.jpg)



■主要用途:専用住宅
■構造:鉄筋コンクリート造
■敷地面積:81.65㎡
■建築面積:56.62㎡
■延床面積:175.50㎡
■設計・監理:佐藤尚巳建築研究所
※カーセンサーEDGE 2019年9月号(2019年7月26日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
新型が発表されたプジョー 3008。気になる先代の中古車状況は? 隠れた実力派SUVのオススメの買い方・選び方を解説!
幻に終わったマセラティのハイエンドスーパーカー「チュバスコ」をめぐる悲願と現実【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【保存版】ブルカルト・ボーフェンジーペンとアルピナの60年|カーセンサーEDGE 2025年9月号