車内で女子会? 現役女子大生に聞いてみた、女子大生のための車選び! ~私にピッタリなホンダ N-BOX!~
2019/09/20
▲今回インタビューさせてもらった峯松さん(21歳・大学3年生)。愛車は「N-BOX」。 女子大生も車が欲しい!でも、どんな車を選べばいいんだろう?
カーセンサー学生編集部の阪上です。
通っている大学では、車を持っている女子大生ってなかなかいないです。 イメージでは、3、40人に1人いるかどうか???(そもそもぼくは女子大生の友達が少ないですが……涙)
大学生なら1、2年生の夏休みを利用して合宿で運転免許を取る人も多いのではないでしょうか? 教習所で初めて車を運転すると、一気に車が欲しくなっちゃいますよね!
しかし、女子大生で実際に車を選ぶとなると……。
運転経験が少ないので、どういった車が自分に合っているのか分からない…… 周りで車を持っている女の子が少ないので、同世代からアドバイスをもらうことが難しい……。
そもそも、車を持っている女子大生はどんなカーライフを送っているんだろう?
そんな方へ! 実際に車を買った女の子にインタビューをして、2年間乗ってみて分かった車選びのポイントやカーライフを聞いてみました!
▲女の子の視点で気になるポイントなどを熱心にインタビュー中。インタビューを口実にデートに誘ったわけではない、決して大学生になったと同時に車を購入。BMWの見た目よりも、自分が乗りこなせるN-BOXに決めた
峯松さん:「はい、自分の車です! 買ったのは2年前の4月で、まさに大学生になったタイミングでした」
峯松さん:「はい、周りの誰よりも早かったのを覚えています(笑)。私の住んでいる場所はとても田舎なので、車がないと移動に困ることが多くてどうしても早く欲しかったんです」
峯松さん:「実は当初、車種は忘れちゃいましたがBMWのデザインが気に入って、欲しいと思っていたんです。しかし、いざ中古車屋さんで試乗すると、運転歴がほぼなかった女子大生の私にとっては、思っていたよりもハンドルが重くて運転しにくかったんですよ。そこからはデザインだけではなく実際に自分が運転することをイメージして車選びをするようになり、小回りが利く軽自動車に目を付けました。その中でも一番デザインが気に入り、車内空間も広いと感じたN-BOXを最終的に選びました! もちろんハンドルも軽いですし!」
▲当初はデザイン重視で中古のBMWが欲しいと思っていたが、運転が慣れていなかったため自分が乗りやすいと感じた車を買うことに。N-BOXはハンドルが軽くて小回りも利いて、駐車する際もラクラク!女子大生ならではのカーライフは車内で過ごす時間にアリ
峯松さん:「そうですね、ほぼ毎日乗っています。いちばんはアルバイトの行き帰りで乗っているんですが、休憩時間も車の中で過ごすので、車に乗っている時間は本当に長いです」
峯松さん:「もちろんありますよ(笑)。でも、休憩室は他の人がいるので気を使ってしまい、落ち着かないんですよ。でも車の中は自分1人だけの空間なので、誰にも気を使うことなくリラックスできます。後ろのサンシェードを閉めて1時間まるまる寝ちゃってます(笑)」
峯松さん:「いや、それがあんまりしないんですよね。車に乗って友達同士で遊ぶときは、大概近くのドライブスルーで飲み物などを買ってそのまま車内で女子会が完成しちゃうんです! 車内なので化粧や服装にも気を使わずに気軽に集まることができます。閉店時間などもないので、ついつい長話になっちゃいます(笑)」
峯松さん:「私はかなり変わっている方かもしれません(笑)でも、みんなでDVDを借りて車内で見ることもあるくらい快適なのは事実です!(笑)」
▲峯松さんが最もリラックスできるN-BOXの車内。電車の中で化粧をすることはないけれど、車内なら気にせずできるのもポイント! 軽って小さいからすごく狭いイメージがありますが、車内はちょうどいい広さです!ズバリ、女子大生へオススメな車選びのポイントは?
峯松さん:「そうですね、やはり1つ目はオーソドックスですが、免許も取ったばかりで初めての車なので、『運転しやすい車を選ぶべき』だと思います。小回りが利くようにサイズは小さめで、ハンドルも軽い軽自動車がベストだと思います。普通車に比べて軽は維持費も安いので、大学生である私の財布にも優しいですから!(笑)
2つ目は車種うんぬんではないですが、『必ずナビをつけること』。まだまだ運転に慣れていないので、道路標識に従って道案内してくれるので私にはとってもありがたい!
スマホを取り付けて運転している人もいますが、小さい画面でGoogleマップを見ながら運転なんて、恐くて絶対にできません(笑)運転に慣れていない女子大生のみなさん、ナビは付けましょう!
3つ目は、先ほど車内でバイト休憩や女子会をするという話であったように、『リラックスすることができる車内空間の車』をオススメしたいです。あまり広すぎても落ち着かないですし、狭すぎても窮屈ですし。 その点、N-BOXのサイズ感は私にはピッタリなので最高です!(笑)これは車屋さんで試乗する際にぜひとも重要視してほしいポイントです!」
峯松さん:「はい、これを読んでくれた女子大生のみなさんにも自分に合った車選びをすることで、女子大生ならではの充実したカーライフを送ってほしいです!!!」
▲女子大生のみなさんも車を買って、峯松さんのような女子大生ならではのカーライフを送ってみませんか!?※運転中ではありません

カーセンサー学生編集部員
阪上亮治
近畿大学経営学部松本ゼミ所属の現役大学4年生。ゼミでは「若者の車離れを解消する」をテーマに日々活動中。大学生になってから友人の影響で車に興味をもち、カーセンサーを読み始める。それと同時に、自身も車を買うためにバリバリ貯金中。他に好きなものは猫とプロ野球。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
おトク感重視ならあえて輸入車狙いもアリ? 中古車ならではの値落ち率に注目せよ!【中古車購入実態調査】
若い世代は人と同じ車はNG? 周りとちょっと違う個性的な1台を中古車で【中古車購入実態調査】
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
次期型ホンダ CR-Vはアイアンマン顔!? グリルレスマスクで登場か
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
「私らしさ」が詰まったN-WGNはお父さんからの贈りもの
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?









