官能的なエグゾーストに惹き込まれる……自然吸気V8フェラーリの世界へようこそ【カーセンサーEDGE 11月号】
カテゴリー: カーライフ
タグ: フェラーリ / 458イタリア / EDGEが効いている / c!
2019/09/27
▲カーセンサーEDGE11月号は自然吸気V8フェラーリ特集! 最後の自然吸気&ピニンファリーナデザインとなった458イタリアを表紙に据え、その官能的な魅力に迫るどうしても離れられない! 自然吸気V8フェラーリの魅力
ターボの力を得て、劇的進化を遂げたV8ミッドシップ フェラーリ。
最新の技術を盛り込みながら、最速への道を歩み続ける一方で、また別の楽しみを求めるファンもいる。
中には、現行フェラーリを持ちながらも、“先祖返り”を起こすファンもいるという。
そんな熱い支持を持ち続けているのが、自然吸気V8フェラーリだ。
甘く官能的なエグゾースト、そして9000回転まで淀みなく回る味わい深さ……これがエッジな車好きの心を惹きつけてやまない。
今号のカーセンサーエッジでは、458をはじめとして430や360といったミレニアム世代のV8自然吸気フェラーリにフォーカスした。
フェラーリのラスト・サムライ
458イタリア
▲0-100km/h加速3.4秒未満、0-400mは11.3秒という当時最高のパフォーマンスを誇った458イタリア。最高速度は325km/h!
表紙には、最後のV8自然吸気フェラーリ、458イタリアを登用。
イタリアという名を冠するだけあり、スタイル・パフォーマンス・サウンドともに濃厚な魅力を持っている。
F1由来の電子制御デフやトラクションコントロールなどのハイテクデバイスを搭載し、機能的にも優れた一面も持ち合わせている。
また、フェラーリのデザイン内製化に伴い、最後のピニンファリーナ・デザインのフェラーリでもある。
先に挙げたようにファンを惹きつけてやまない甘美なV8自然吸気エンジン、そして今も伝説的なネームバリューを持ち続けているピニンファリーナデザイン。
この2つを持ち合わせているだけあり、中古市場は視線が集まり続けているのが現状だ。
自然吸気の魅力を味わうなら、今すぐお気に入りの1台を見つけるべく動くことをオススメする。
とはいえ、バカにならない金額であるフェラーリ。
特集内では自然吸気の魅力を掘り下げるのはもちろん、その維持方法やいざというときのための予算感覚などメカニカルな部分の実情から、中古車相場チャートなど実用的な内容が目白押し。
さぁ、今すぐ官能の自然吸気へと飛び込もう!

カーセンサーEDGE 11月号
官能の自然吸気V8フェラーリ

カーセンサーEDGE(11月号)の購入はこちら
カーセンサーEDGE 定期購読はこちらから!
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
おトク感重視ならあえて輸入車狙いもアリ? 中古車ならではの値落ち率に注目せよ!【中古車購入実態調査】
若い世代は人と同じ車はNG? 周りとちょっと違う個性的な1台を中古車で【中古車購入実態調査】
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?
エントリーモデルとして成功を収めたフェラーリの“V8フロントエンジン”の系譜とは【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】









