カプチーノ大集合! 第12回OPEN Cafe 2011リポート
2011/10/19
■カプチーノ347台が浜名湖ガーデンパークに集い発売から20周年を祝う

会場を巡って目を引くのは、参加車両のほとんどに施されているカスタマイズ。外観や内装にオーナー一人一人の個性が表現されていて、まったく同じ車を見つけるのは困難なほど。思い思いに交流を深めているオーナーたちからは、カプチーノへの愛情の深さをうかがうことができました。
イベント後半は大抽選会で盛り上がり、和やかな雰囲気のまま閉会式へ。有志で結成された実行委員会の「来年もやります!」という意気込みへの歓声と温かい拍手、オーナー同士の再会を願う挨拶の声に包まれながら、「OPEN Cafe 2011」は幕を閉じました。

1999年に始まったOPEN cafeも12回を迎え、参加台数は300台を超える一大イベントに。大きくなってもオーナーの愛車精神があふれ温かい雰囲気
10月9日(日)に浜名湖ガーデンパークで「第12回 OPEN Cafe 2011」が開催されました。「OPEN Cafe(オープンカフェ)」とは、スズキが生み出した軽FRオープンカーの「カプチーノ」を愛する人たちが集う全国規模のミーティング。この日は全国から347台、476人が集結しました。
300台を超える参加車両のなかでも、痛車のカプチーノは存在感抜群!(左) 有志でイベントを開催している実行委員の方々も、もちろんカプチーノオーナー(右)
カプチーノ生誕20周年となる今年は、保存状態の美しさやオリジナル性を競う「コンクール・デレガンス for EA11R」が開催され、スズキの技術者による品評が行われるなど、盛りだくさんのイベントとなりました。会場を巡って目を引くのは、参加車両のほとんどに施されているカスタマイズ。外観や内装にオーナー一人一人の個性が表現されていて、まったく同じ車を見つけるのは困難なほど。思い思いに交流を深めているオーナーたちからは、カプチーノへの愛情の深さをうかがうことができました。
イベント後半は大抽選会で盛り上がり、和やかな雰囲気のまま閉会式へ。有志で結成された実行委員会の「来年もやります!」という意気込みへの歓声と温かい拍手、オーナー同士の再会を願う挨拶の声に包まれながら、「OPEN Cafe 2011」は幕を閉じました。
Report/カーセンサー編集部
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
カプチーノ大集合! 第12回OPEN Cafe 2011リポート/旬ネタ
あわせて読みたい
バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
「憧れはハチロク」という彼女が乗るのはシックな内装のJA11型ジムニー
4ドアのGT-R仕様!? 若者が「令和のデートカー」として選んだ日産 スカイライン(R32型)
「勢いで買っちゃった」ハタチのファーストカーは日産 スカイラインGT-R(32型)