カプチーノ大集合! 第12回OPEN Cafe 2011リポート
2011/10/19
■カプチーノ347台が浜名湖ガーデンパークに集い発売から20周年を祝う

会場を巡って目を引くのは、参加車両のほとんどに施されているカスタマイズ。外観や内装にオーナー一人一人の個性が表現されていて、まったく同じ車を見つけるのは困難なほど。思い思いに交流を深めているオーナーたちからは、カプチーノへの愛情の深さをうかがうことができました。
イベント後半は大抽選会で盛り上がり、和やかな雰囲気のまま閉会式へ。有志で結成された実行委員会の「来年もやります!」という意気込みへの歓声と温かい拍手、オーナー同士の再会を願う挨拶の声に包まれながら、「OPEN Cafe 2011」は幕を閉じました。

1999年に始まったOPEN cafeも12回を迎え、参加台数は300台を超える一大イベントに。大きくなってもオーナーの愛車精神があふれ温かい雰囲気
10月9日(日)に浜名湖ガーデンパークで「第12回 OPEN Cafe 2011」が開催されました。「OPEN Cafe(オープンカフェ)」とは、スズキが生み出した軽FRオープンカーの「カプチーノ」を愛する人たちが集う全国規模のミーティング。この日は全国から347台、476人が集結しました。
300台を超える参加車両のなかでも、痛車のカプチーノは存在感抜群!(左) 有志でイベントを開催している実行委員の方々も、もちろんカプチーノオーナー(右)
カプチーノ生誕20周年となる今年は、保存状態の美しさやオリジナル性を競う「コンクール・デレガンス for EA11R」が開催され、スズキの技術者による品評が行われるなど、盛りだくさんのイベントとなりました。会場を巡って目を引くのは、参加車両のほとんどに施されているカスタマイズ。外観や内装にオーナー一人一人の個性が表現されていて、まったく同じ車を見つけるのは困難なほど。思い思いに交流を深めているオーナーたちからは、カプチーノへの愛情の深さをうかがうことができました。
イベント後半は大抽選会で盛り上がり、和やかな雰囲気のまま閉会式へ。有志で結成された実行委員会の「来年もやります!」という意気込みへの歓声と温かい拍手、オーナー同士の再会を願う挨拶の声に包まれながら、「OPEN Cafe 2011」は幕を閉じました。
Report/カーセンサー編集部
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
カプチーノ大集合! 第12回OPEN Cafe 2011リポート/旬ネタ
あわせて読みたい
「勢いで買っちゃった」ハタチのファーストカーは日産 スカイラインGT-R(32型)
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?