スバルWRX STI、ニュル24時間レース3連覇へ向け始動
2013/02/01
スバルテクニカインターナショナル(STI)が5月に開催されるニュルブルクリンク24時間レース参戦車両のテスト走行を富士スピードウェイで行った。2年連続でクラス優勝を果たしたスバルWRX STIが大会3連覇へ向け走り出した。
2008年から始まったスバルのニュルブルクリンク24時間レースへの挑戦は今年で6年目を迎える。排気量2L以下のターボ車が参戦するSP3Tクラスで3連覇を目指す今年のマシンは、昨年までのノウハウを生かし、空力や燃料タンク位置の改良による車重バランスの見直し、BBS製マグネシウム鍛造ホイールの採用などで高速コーナーでのタイムアップが図られた。さらに3月にはシーケンシャルギアボックスの搭載も予定されており、レース本番だけでなく予選からトップを狙えるマシンを目指し開発されている。
ドライバーは吉田寿博選手と佐々木孝太選手に加え、欧州ドライバー2名を加えた4名の予定。STIモータースポーツプロジェクト室長である辰己英治氏が総監督、STIパワーユニット技術部主査の小澤正弘氏が監督としてチームを牽引する。またメカニックには新潟スバルの藤田さん、埼玉スバルの石原さん、千葉スバルの井原さん、名古屋スバルの久保田さん、大阪スバルの田村さん、広島スバルの小林さんの計6名が、スバルディーラーのサービスマンを代表してレースに参加する。
世界一過酷なコースといわれるドイツ・ニュルブルクリンクでの耐久レースに挑むスバルWRX STI。改造範囲が限られた市販車に近い車両でのレースとなるだけに、ベース車のもつポテンシャルが試される。5月19日の決勝スタートが今から楽しみだ。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?