シトロエン C4 カクタスは“シトロエンのいま”を体現した1台! 日本発売が待ち遠しい【東京モーターショー2015】
カテゴリー: レース&イベント
タグ: EDGEが効いている / TMS2015輸入車ブース
2015/10/29
▲シトロエン C4 カクタスはC4をベースとしたクロスオーバーSUV。バンパーやホイールアーチなどによってSUVらしさが強調されています
シトロエンの「いま」を体現する「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」受賞車
2014年のジュネーブモーターショーで初公開されたシトロエン C4 カクタスが、今回の東京モーターショーにて日本初お披露目。今年4月に「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、「まさにいまのシトロエンを体現化したモデル」とメーカーが評する1台です。
日本へは6速AT搭載モデルが2017年に導入予定。価格は現在、未定です。日本でもコンパクト・クロスオーバーの需要は高まっていますし、発売が今から楽しみですね。
▲シトロエンらしいユニークなデザインとカラーは、シトロエンのテーマでもある「BOLD(大胆)」、「OPTIMISTIC(楽観的)」を表現しているそうです
▲C4 カクタスの特徴といえば、ボディの前後とサイドに配置された車両保護樹脂の「エアバンプ」です。これは内部に空気カプセルを入れた弾力性に富んだパーツ。安全性能の向上だけでなく軽量化にも貢献し、1トン前後の軽量ボディとなりました
▲リアはこんな感じ。ちなみに、ボディサイズは全長4160mm×全幅1730mm×全高1480mm。ホイールベースは2600mmとなっています
▲内装のテーマは「旅すること」。ダッシュボードが低く抑えられていて、開放感のある室内となっています。また、メーターのデジタル表示はどこかシトロエンらしさを感じさせるデザインなのも素敵です
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
シトロエン C4 カクタスは“シトロエンのいま”を体現した1台! 日本発売が待ち遠しい【東京モーターショー2015】/旬ネタ
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?
エントリーモデルとして成功を収めたフェラーリの“V8フロントエンジン”の系譜とは【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々









