TTS クーペに続いて高性能モデルのアウディ TTS ロードスターが日本にやってきた【東京モーターショー2015】
カテゴリー: レース&イベント
タグ: EDGEが効いている / TMS2015輸入車ブース
2015/10/30
▲3層のソフトトップは電動式で、50km/h以下であれば10秒以内で開閉できます
TT ロードスターのハイパフォーマンスモデルが日本初上陸
東京モーターショーにてアウディ TTS ロードスターが日本初お披露目されました。これは高出力エンジンとクアトロシステムを搭載した新型TT ロードスターの高性能バージョンです。
こちらは参考出展とされていますが、同系統のTTS クーペはすでに日本でも発表されていますので、日本に導入される日もそう遠くないでしょう。
▲エクステリアではシングルフレームグリルとバンパー、サイドシル、ホイールなどがTTS専用となっています
▲インテリアもシート、ドアトリム、ステアリングホイール、コンソールのデコラティブパネルなどが専用品になっています
▲搭載する2.0L TFSIエンジンの最大出力は310psとパワフル
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
TTS クーペに続いて高性能モデルのアウディ TTS ロードスターが日本にやってきた【東京モーターショー2015】/旬ネタ
<<アウディ Q7 e-tron 2.0 TFSI quattroはTFSIとquattroの両方を搭載した世界発のプラグインハイブリッドカー 【東京モーターショー2015】
|
911にさらなる興奮と安定を生む全輪駆動、ポルシェ 911 カレラ4がワールドプレミア!【東京モーターショー2015】>>
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?
エントリーモデルとして成功を収めたフェラーリの“V8フロントエンジン”の系譜とは【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々









