スチャダラパーBoseも大興奮!「楽しい車がたくさんで選べないよ」
カテゴリー: トレンド
タグ: トヨタ / 日産 / ホンダ / いすゞ / スポーツセダン / カブリオレ / セダン / 男性向け / かっこいい / エクサ / マーチ / プリメーラ / CR-X / シティ / MR2 / ソアラ / クラウンワゴン / ジェミニクーペ / Bosensor
2015/12/13
▲「この店の近所に住んで半年ごとに車を乗り替えられたら最高の人生じゃん!!」と大興奮!なBoseさんやべえ…楽しそうな車がたくさんあってひとつに選べないよ
日本のヒップホップシーン最前線でフレッシュな名曲を作り続けているスチャダラパーのMC、Bose。中古車情報誌『カーセンサー』にて彼がお届けする人気連載「Bosensor」。カーセンサー本誌で収録しきれなかったDEEPでUNDERGROUNDな話を編集部員ペリーと一緒にお届けっ!!
Bose:今回は埼玉県入間郡三芳町にあるマルミオートさんへ! ところで今日はペリーのわがままに付き合うかたちでついてきたけど、どんな車を見に行くのよ。
編集部ペリー(以下、ペリー):は? …ノープランですわい(笑)。
Bose:へっ? でた! 相変わらずテキトーだなぁ…。
ペリー:どんな車って言うか、Boseさん好みの車がたくさんあるお店を見つけたんで、直接行っちゃった方がいいかなと思って。
Bose:大丈夫なの? 僕の大好物な車の特徴は知っているでしょ? 僕に刺さる車がまとめて見られるお店ってなかなかレアだと思うんだけど…。なんだか心配になってきたな…。
ペリー:それなら大丈夫だと思いますよ。幅広い車種を扱っているけれど、ある意味ぶっ飛んだ車ばかりなんで。はい、到着でーす。
Bose:うわわわわわわわわわわわわ! なんだココ!!!!!! 80~90年代の車、それも当時の直球というより、ちょっと外した車ばかり並んでるじゃん!
ペリー:よかった、興奮してくれて(笑)。
Bose:90年代のスポーツカーに往年のワゴン車、そして車好きの少年たちが燃えたホットハッチ! この品揃えって…メチャメチャでイイよ!
ペリー:さあ、欲しい車を選んじゃってください。
Bose:選べねぇ…(笑)。だって僕にとっての絶好球だらけだもん! 全部見たいからちょっと時間ちょうだい!
簑島社長:おはようございます。もういらしてたんですか。あれ? Boseさんは?
ペリー:Boseさん興奮してあっちの展示場の奥の方にすっ飛んで行きました。ほら、あそこで腕組んで展示車とにらめっこしていますよ。ラインナップがある意味メチャクチャだってさっきからニコニコしていましたよ。
簑島社長:あはは。Boseさんの気持ちが伝わってくるありがたい言葉ですよ。うちは100万円前後までの車を中心に、40~50代の人が若い頃に好きだった車を並べているんですけど、気づいたら僕と営業担当が好きな車ばかりになっちゃったんですよ(笑)。
Bose:おはようございます。社長! すごいですねこの品揃え。一途じゃない感じがまたいいじゃないですか(笑)。今日はいろいろ見させてください。
簑島社長:もちろん。気の済むまで見て行ってください。
Bose:やべえ! 遊園地に来たみたいで超アガるよ!! んじゃ、もうちょっと見てくるね! あ、あとペリーの大好きなCR-Xも奥の方にあったよ。
ペリー:なにーー!? どこっすかBoseさん? 社長、ちょっと失礼、ペリーも巡回してまいります!
【プリメーラ】
▲初代プリメーラ(P10型)も今見るといいね~。90年代に入って車が丸くなっていく走りでしょう。流線形にしてやるっていう意思が前面に出てるのがいい感じ。当時は前衛的な雰囲気もあったけれど、それがすでに旧車っぽい雰囲気になってきているんだな。サニーのような四角い車だと「そういうのを狙ったんだね、ボルボとか好きなの?」と思われるかもしれないけれど、これならうまい具合に外せる気がするよ【エクサ】
▲EXA(エクサ)! こんな“KING OF 珍車”まで置いてあるなんてすげえわ! ワゴン(キャノピー)といっても元がクーペだから後ろに人なんて乗れないよ。でも2人乗りと割り切ったら使い勝手も良さそう。Tバールーフだし、ハッチはサイドのガラス部分ごとガバッと開いちゃうし。すごい発想だと思う。お尻のラインとか、デロリアンみたいだね【クラウンワゴン】
▲この頃のワゴンは鉄板で需要があるんだよね。今、国産ワゴンが減っちゃったでしょう。「乗るのがなくなった」って、セドリックやマークⅡワゴン/バンに手を入れて大事に乗っているミュージシャン仲間が増えているんだ。彼らにとってこの時代のワゴンは便利なだけじゃなくビンテージギターと同じ感覚なの。このクラウンワゴンは当時のヤングがイジった感じが出ていてかわいいじゃん(笑)【フェアレディZ】
▲このフェアレディといえば“西部警察”を思い出すなあ。僕にとっては、例えると“隣のクラス”のやつ。遊んでいることや流行りは僕のクラスと違うんだけど、女子からは「どっちも一緒でしょ」と言われちゃう(笑)。でも僕が好きなものと同じ時代を生きているから気持ちはすごいわかるんだよね【マーチ】
▲マーチスーパーターボ! すげえ!! これが走れる状態で残っていることが奇跡だよ。エンジンは1Lなのにスーパーチャージャーとターボで激速!! 運転したことはないけれど、社長いわく「アンダーがすごくて大変」だって。この車はロールバーも入ってかなり走り込んでいるみたいだけれど、僕なら素でペラペラの状態で乗りたいな。このサイズ感、これからの時代に再び求められそうな気がするんだよね【シティ】
▲でた! 初代シティは最高にカッコいいよ。僕はこれのカブリオレに乗っていたんだけど、ワクワクしたもの。シートには大きく“TURBO”って書いてあったんだ。この感覚、80年代だよね。実家にどこかで買ってきた“renoma”って書いてある座椅子があったけれど、同じノリ(笑)。直線的なインパネもホンダっぽいなあ。すっかりネオクラシックな車になっちゃったけれど、こういう車がいつまでも残ってほしいね【MR2】
▲うひょ~。初代MR2が4台もある。この光景、壮観だよ(笑)。フェアレディZのような大排気量スポーツは“隣のクラス”だけど、こっちは僕のクラスメイトって感じがする。こんな直線的なスポーツカー、もう絶対に出てこないよね。時代を超越したカッコよさがあると思わない?【セラ】
▲セラってあらためて近くで見るとすごいな。ガルウイングで天井からリアハッチまで全部ガラス。中は丸見えだし夏は暑そうだし、根性いるよ(笑)。あれ? これってマニュアルじゃん。排気量を考えるとMTで引っ張って走らせたらかなり楽しいんじゃないかな。女の子が乗ってもかわいいし、僕みたいなやつが乗っても楽しめる。アリでしょう!【CR-X】
▲初代バラードスポーツCR-Xかあ。これも懐かしいなあ。真面目な話、よく残っていたと思うよ。シティ同様、これもあの頃のホンダを象徴しているよね。当時は白や黒、あとは赤が人気あったと思うけれど、この枯れ具合を見ると黄色も似合うなあ。これって純正色? 社長が外しちゃって確認できなかったけれど、カッコよければどっちでもいいや【ソアラ】
▲ソアラは今やネオクラシックのど真ん中に来ているモデルになっちゃったね。うちの奥さんが好きなんだよ。見るたびに「可愛い」って言ってる。ソアラが“可愛い”になるなんて、ハイソカーブームを知っている世代には信じられないでしょう(笑)。こういう時代の“ズレ”も古い車のおもしろいところ【ジェミニ】
▲うわっ、ジェミニじゃん。懐かしい! しかもハンドリング by ロータス。シートがレカロじゃん! いすゞの車のよさはねえ…伝えにくい(笑)。デザインも微妙なんだよ。でも最高! 僕は117クーペをいすゞ専門店で買ったことがあるんだ。そこにもジェミニがあったもの。…あれ? その店のステッカーが貼ってあるよ(笑)。いろいろな店を渡り歩いてきた歴史を感じるね【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
トヨタ FJクルーザーの再来か!? ランクルミニがついに……
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
【頭文字D30周年】ファン大歓喜の記念イベントに行ってきた
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は?









