BMWの名車に乗る。【カーセンサーEDGE8月号】
カテゴリー: 編集部からのお知らせ
タグ: BMW / セダン / 5シリーズ / EDGEが効いている / c!
2020/06/27

BMWとはどんなブランドなのか
日本では「ドイツ御三家」いわれて、常に安定した人気を誇っているBMW。メルセデス・ベンツが「安全」、アウディが「デザイン」という武器をもつ中、BMWは常に「走り」を自社のアイデンティティとして研ぎ澄ましてきた。かつて使われていたキャッチフレーズ「駆けぬける歓び」は、それを分かりやすく表現した言葉で、今もファンや自動車好きの間では普通に使われている。
では、その「走り」のイメージはどこから生まれてくるのか。そしてどうして他のブランドと差別化をするのだろうか。
走りに優位なFRレイアウトや前後比率50:50へのこだわり、元祖「羊の皮を被った狼」ことE30 M3をはじめとするMモデルの存在やシルキーシックスと称されたメインエンジンなど、BMWを理解するのに必要なキーワードは多い。
今回の特集ではそのキーワードにそってBMWの素晴らしさを解説していく。

表紙を飾った車はMモデルの始祖

日本ではBMWに対し「洗練された」「お洒落」「スマート」のようなイメージをもつ人が多い。しかしその歴史をひもといていくと、随所に「職人気質」「技術屋集団」という異なる要素を見つけることができる。またそういった印象を与えるマイスターや偉人も多く存在する。
相反する2つの要素、それがBMWの人気を長く支えているのだろう。
それを感じさせるBMWの名車たちを、ぜひとも「今」手に入れてほしい。
シルキーシックスと賞賛されたエンジンをもつ635CSiや、初代のM3(E30)はもはや絶命危惧種寸前である。比較的リーズナブルに手に入る2000年以降のBMWにも、その直6エンジンの遺伝子を受け継いだモデルがあるし、コンパクトなのにFRにこだわった1シリーズ、SUVなのにスポーツカーのように走るSUVもある。
BMWを手に入れる。それは輸入車の定番車を手に入れる安心感と、車好きをとりこにする味の濃い個性、その両方を手にすることなのである。
カーセンサーEDGE 8月号
BMWの名車に乗る

【カーセンサーEDGEの購入はこちら】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
新型X3が半年間で100万以円上もダウン! BMWの人気プレミアムSUV の中古車状況、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
最新型トヨタ クラウンの中古車価格が半年で60万円以上ダウン! 流通台数も増えた人気国産セダン、今オススメの狙い方は?