~その使命は感情を揺さぶる存在であり続けること~ スーパーカー論【カーセンサーEDGE 2025年7月号】
カテゴリー: 編集部からのお知らせ
タグ: マクラーレン / フェラーリ / ランボルギーニ / ランチア / パガーニ / 296GTB / EDGEが効いている
2025/05/27

本質は“美しいシルエットと走る歓び”
スーパーカーは今、岐路に立っています。内燃機関の終焉が迫る中、電動ハイパーカーが次々と登場し、「スーパーカー=エンジンサウンド」の時代も終わろうとしています。
それでもフェラーリやランボルギーニは、まだV12エンジンを搭載したモデルを生産し続け、過去の情熱を未来に残そうとしています。
そこで今号は「スーパーカー論」と題し、スーパーカーの最前線情報から伝説のモデルまで遡り、様々な角度から『スーパーカーとは?』を探りに行きます。
スーパーカーは、年々の性能向上に合わせて各ブランドの新型モデル価格が上昇し続けています。「億円超え」モデルも珍しくない世の中になっているのは皆さんご存じのとおり。
一方、絶版モデルの価格もすごいことになっています。希少性もさることながら、レストアやレストモッド技術の向上によって新車当時レベルの品質を維持する個体が、最新モデル以上の評価を受けていることが要因となっています。
スーパーカーとは絶対的性能よりもその希少価値、そして一部の幸運な人にしか手にすることができないという憧れを抱かせる存在でもあるのです。
スーパーカーの本質とは、単なる速さではなく走る歓びであり、そしてその美しいシルエットそのもの。そして、EV時代になっても「欲しい」「憧れ」といった感情を揺さぶる存在であり続けることが、スーパーカーの使命なのかもしれません。






▼検索条件
フェラーリ 296GTB× 全国▼検索条件
フェラーリ SF90ストラダーレ× 全国【関連リンク】
カーセンサーEDGE 2025年7月号
スーパーカー論

【カーセンサーEDGEの購入はこちら】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
幻に終わったマセラティのハイエンドスーパーカー「チュバスコ」をめぐる悲願と現実【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【保存版】ブルカルト・ボーフェンジーペンとアルピナの60年|カーセンサーEDGE 2025年9月号
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!