手軽に楽しめるミッドシップオープンカー! 「結婚して最初に乗りたい車」の最有力候補はトヨタ MR-S!
2015/12/12

夫婦2人で楽しめる車の条件とは?
車を買うキッカケは人それぞれですが、ライフスタイルの変化、中でも結婚を機に…という方は少なくないようです。かくいうワタシも独身時代はあまたのポンコツ(趣味性の高い車)を乗り継いできましたが、結婚して心機一転、乗り替えたクチ。それから子供ができたりして車も変わりましたが、あらためて振り返ると「あのとき、アレを選んでも良かったナ」と思ったりもするのです。ということで今回は、「結婚して最初に乗りたい車」の第2弾!
まずは結婚直後、という状況を整理してみましょう。多くの場合、しばらくは夫婦2人での生活なんじゃないでしょうか。この期間って、実は人生において結構貴重かも。カーライフを通して互いの愛が深まる…そんな車が良いのです。ワオッ!書いていて何だか恥ずかしい…。
ここでドデカいアメ車とか、ゴッツイSUVといったエゴ全開の車選びをしちゃうと、逆に険悪な感じになったりします(ワタシの場合コレ)。結婚直後は「もう自分1人の生活じゃないんだから」とか周囲から散々言われて、ハイそうですか、って気分になりがちですが、「2人の時間を大事にしてる感」を演出しといた方が夫婦円満を保てます。
あえてソコ! というツウな選択。でも理由があるんです!
メインは週末2人でドライブ、そんな使用環境を考えてみましょう。駐車場や道路事情が気になる方も多いでしょうから、サイズはコンパクトな方がベター。さらに、実はココがポイントなのですが、運転そのものが楽しい、刺激的な車を選びましょう!結婚したとはいえ、夫婦2人であれば自由にできる時間も結構ある。そんなありがたい環境は生かさなきゃソンです。もちろんコストを抑えておくに越したことはありません。だって、すぐに家族が増えて、ミニバンとか必要になるかもしれないじゃん。だからこそ、それまでの時間をお得に思い切り楽しみましょう。条件をまとめますと…
・2人で乗るともっと楽しい!
・サイズはコンパクトで取り回しがイイ
・予算は低めがうれしい。できれば100万円以下!
かなり絞られてきましたネ。この条件にピッタリ合致する車といえば…ずばり、トヨタ MR-Sでしょ!1999-2007年まで生産されていたMR-S。おっ、そこいく?という選択肢かもしれませんが、オープン2シーター、しかもミッドシップに乗れる環境なんて、人生においてそうないよ。室内幅1350mm、運転席と助手席の絶妙な距離がまたイイんですよ。愛が深まること間違いナシ。
ドライビングの楽しさは…ワタシが過去に乗ったことのある車の中でも最高峰のレベル。クイックなハンドリングながら安定感があって、初めてのスポーツカーとしてオススメできます。エンジンパワーは確かに乏しいんだけど、速さを競うよりドライブを楽しむことを優先した車。そこも新婚さん向きと言えるんじゃないでしょうか。乗り心地も意外に良いんだな、特に2002年8月のマイナーチェンジ以降のモデルは。
トランスミッションにはMTの他にシーケンシャルMT(クラッチ操作がいらないATライクなもの)が設定されていました。オススメは断然後者。ふだん使いのときはAT的で快適だし(ちょっと変速ショックは大きめだけど。Dレンジないけど!)、スポーツドライビングにもピッタリ。中古車市場でも、本体価格100万円以下の物件が100台以上流通していますから(12月10日時点)、今ちょうど狙い目のようですよ!



【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)
最新型トヨタ クラウンの中古車価格が半年で60万円以上ダウン! 流通台数も増えた人気国産セダン、今オススメの狙い方は?
「憧れはハチロク」という彼女が乗るのはシックな内装のJA11型ジムニー
GRMNヤリスがさらに進化をして再版か? 究極の4WDホットハッチはどう変わるのか
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド