【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、「エンジン縦置き」について考える
カテゴリー: クルマ
タグ: EDGEが効いている / EDGE SELECTION
2012/09/26


http://www.sgt-date.com
BMWよ、お前もか!
今、世界中の車バカの間に激震が走っている。それは「あのBMWがついに『エンジン横置き+FF』の車を発表!」という“事件”に対する激震だ。
BMWは、前後の重量バランスが取りやすく、ドライブシャフトも左右同じ長さにできるためハンドリングに好影響を与える「エンジン縦置き」にこだわってきた。が、明日からのパリモーターショーに出展される「コンセプト・アクティブ・ツアラー」のエンジンは、ついにありふれた「横置き」に! その事実に対して、冒頭のとおり世界中の車バカたちが「アイゴー! BMWよお前もか!」とばかりに嘆いているのだ。
とはいえ、BMWのエンジンが横向きに置かれようが縦方向に配置されようが世間の9割は無関心なわけで、試しに近所のオバチャンに「すみません、アナタのお車、エンジンはやっぱり横置きですか?」などと聞いたところで、「エンジン? エンジンは横じゃなくて『前』でしょ?」ぐらいの返答になるのが関の山だ。不肖わたしがラグビーの専門用語をまったく知らないのと同じように、わたしどものような一部の車好き以外にとって、車の細かいメカニズムなど本当にどうでもいいことなのだ。
あなたが宝と思うなら、縦置き+FRは間違いなく宝です
ということで、エンジンの置き方や駆動方式なんかにこだわるのはアホで、そんなことは一切気にせずに車を選びましょう…という内容に本稿がなると思ったら大間違いで、その真逆である。こだわりたいならとことんこだわるべし! エンジン縦置き? 最高じゃないですか! FR? それこそ車の中の車だよ!
無論、わたしのような車変態の微妙な価値観など、近所のおばちゃんにはまったくわかってもらえぬだろう。でも、それでいいのだ。人は結局「自分の思い込み」の中で生きるほかなく、自分が見ている風景を他者と100%共有することなど絶対にできない。ということは、もしもあなたが「縦置きサイコー! FRサイコー!」と心底思うならば、それは本当に最高であり、代替不能な「宝」なのである。人が何を言おうと、そこには何の影響も及ぼさない。そして、もしもBMWの車が横置き+FFだらけになってしまったら、我ら世界中の車バカは共に大声で泣こうじゃないか。
だが、心配は無用だ。「コンセプト・アクティブ・ツアラー」はあくまでもBMWとしてはレアなプラグイン・ハイブリッド車で、しかもそのコンセプトモデルに過ぎないのだから。ていうかそもそも、わたしどもの眼前には「エンジン縦置き+FRレイアウト」という素晴らしい素姓をもつBMWのユーズドカーが、それこそ売るほどあるのだから。
ということで、今回の伊達セレクションはずばりこちら。
男は(女も)黙ってエンジン縦置き+FR!
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
幻に終わったマセラティのハイエンドスーパーカー「チュバスコ」をめぐる悲願と現実【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【保存版】ブルカルト・ボーフェンジーペンとアルピナの60年|カーセンサーEDGE 2025年9月号
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!