レクサス GSの後継も兼ねるESは、ヒップも魅力的
2017/12/10

厚みのあるトランク造形
2019年に生産が打ち切られる、GSの後継も兼ねて、ESが国内にお目見えすることは、2017年4月18日にお伝えしたとおり(下記リンク参照)。フロントマスクにスピンドルグリルが備わることは間違いないが、顔に負けず、後ろ姿も魅惑的なようだ。
スクープ班がつかんだ情報を元に作成したイラストが上記のもの。先ごろデビューした新型LS同様、レクサスデザインのチャレンジングな姿勢が垣間見える。なだらかに傾斜したクーペ風のクオーターピラーとバックウインドウの後方には、厚みのあるトランクリッドが配される。
ワイドに見えるようコンビランプは横長に成形され、上端に設けられるメッキモールが視線を左右に導く。
リアコンビランプは、ボディから飛び出しているかのように見えるかもしれないが、これはグリーンハウスの下にある、ショルダー面が大胆に絞り込まれているからだ。
リアバンパー左右には、ハの字をモチーフとしたプレスラインが設けられ、黒いスリットを思わせるガーニッシュで、囲われたリフレクターが重心の低さをアピール。後続ドライバーは、ワイド感あふれる後ろ姿を見せつけられることになるだろう。
また、リアドア下方から斜めに上がっているキャラクターラインが、バンパー側面に続いているのもユニークだ。

2018年1月のデトロイトモーターショーでデビュー
次期ESにはカムリと同じ、TNGA-Kプラットフォームが用いられ、低重心化による運動性能アップがウリに掲げられる。パワートレインにも同じユニット、すなわちシステム出力211psを発生する、2.5L直4ハイブリッドが用いられて、カタログ燃費は28km/Lを超える見通しだ。
お伝えしてきた次期ESは、2018年1月のデトロイトモーターショーで発表される公算が大きい。国内では同年夏にデビューする見込み。
なお、これに先がけて、同年2月にもSAIとレクサス HSの生産が終わり、生産ラインの切り替えが行われる模様だ。
※2017年12月10日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2018年8月
■全長×全幅×全高:4895×1820×1440(mm)
■搭載エンジン:2.5L 直4+モーター
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え