マツダが自動運転を見据えたFRの直6クーペを投入!?
2018/08/25
 ▲ロングノーズの流麗なシルエットをまとうクーペには、直6エンジンが与えられる。煩雑なプレスラインが省かれ、面処理で造形を見せる次世代KODOデザインにも注目したい
 ▲ロングノーズの流麗なシルエットをまとうクーペには、直6エンジンが与えられる。煩雑なプレスラインが省かれ、面処理で造形を見せる次世代KODOデザインにも注目したい第2世代のスカイアクティブ技術
マツダでは、スカイアクティブGen2(第2世代)の考え方を取り入れた、FRプラットフォームの開発が始まっている。このスカイアクティブFRIIの仮称で呼ばれている同プラットフォームは、最上級クーペとラージサルーンに使われる。
前者は2015年東京モーターショー出品のRXビジョン、後者は2017年東京モーターショーで注目を集めた後に、フランスで「最も美しいコンセプトカー」として、表彰されたビジョンクーペがベースに起用される。
 ▲2015年の東京モーターショーに出品されたRXビジョン。このときにはパワートレインが未定だったのか、ロータリー搭載が示唆された
▲2015年の東京モーターショーに出品されたRXビジョン。このときにはパワートレインが未定だったのか、ロータリー搭載が示唆された ▲2017年の東京モータショーではビジョンクーペを披露。上のRXビジョンとともに、マツダは過去2回の東京モーターショーでクーペモデルの登場に意欲を示していたとえいる
▲2017年の東京モータショーではビジョンクーペを披露。上のRXビジョンとともに、マツダは過去2回の東京モーターショーでクーペモデルの登場に意欲を示していたとえいるロータリー登場はならず、意外なエンジンが浮上
「FRプラットフォームとくれば、ついにロータリー復活か?」と色めきたつマツダファンも多いに違いない。しかしながら、あいにくパワートレインには、なんと直6エンジンが搭載されるという。
ロータリーじゃない点に衝撃を受けつつも、マツダが直6エンジンを市販化する点にも、同等以上のインパクトがある。また、アテンザの将来像ともいえる4ドアには、直4エンジンが与えられる。
FRモデルの開発は、やはり同社にとってフラッグシップは、FRにしたいとの思いがあるようだ。しかし、それだけでFRプラットフォームを用意するかというと疑問が残る。
自動運転技術、CO-Pilotを見据えたFR化
実は別の理由も隠されているのだ。それは同社がCO-Pilotと命名する、自動運転技術の実用化だ。事故を未然に防ぐ高度な運転支援技術、ドライバーの介入が不要な自動運転レベル4などを実現するには、車の重量バランスや後輪駆動も重要な要素に挙げられる。
FFよりFRの方が、前後重量バランスが理想値に近いのはいうまでもない。現にメルセデス・ベンツ、BMWは、前後重量バランスが限りなく50:50に近い自動運転プログラムの開発を進めているとの情報もある。
マツダは、まずフラッグシップにふさわしい存在感と、FRならではの走りを作り上げ、それをCO-Pilotに生かす構想を練っている。
気になるマンパワー
マツダは、スカイアクティブの技術で成功を収め、過去に倒産が心配されたのがウソのようにブランドイメージが向上した。スカイアクティブGen2が出そろった後、2023年度にも世界販売200万台を目指すとの計画もブチ上げている。
しかし、これから世に送り出す商品群の準備で開発現場は大忙し。もちろん販売期間がオーバーラップする現行世代のアップデートもサボれない。開発者からは「マンパワーが不足気味」といった声も漏れ聞こえてくる。
目標値に翻弄されて、肝心の商品開発が散漫になってしまわないよう、マツダにはしっかりと地に足の着いた状態を保ってほしいものだ。
※2018年8月25日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2020年代半ば
■全長×全幅×全高:4800×1875×1350(mm)
■搭載エンジン:直6ガソリン
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
 ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選 ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
 ’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】 ’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
 【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介 【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
 光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた! 光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
 “好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ “好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
 FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた! FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
 スポーツカーは今しか楽しめない!? 通勤から休日までドライブを楽しむトヨタ 86 スポーツカーは今しか楽しめない!? 通勤から休日までドライブを楽しむトヨタ 86
 コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86 コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
 【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説 【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
 新型発表のマツダ CX-5。2代目なら100万円台前半も? ディーゼル車も選べる人気SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説 新型発表のマツダ CX-5。2代目なら100万円台前半も? ディーゼル車も選べる人気SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説
 
			









