【名車への道】’93 ランチア ハイエナ ザガート
2022/01/29

■これから価値が上がっていくだろうネオクラシックカーの魅力に迫るカーセンサーEDGEの企画【名車への道】
クラシックカー予備軍モデルたちの登場背景、歴史的価値、製法や素材の素晴らしさを自動車テクノロジーライター・松本英雄さんと探っていく!

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。「クルマは50万円以下で買いなさい」など著書も多数。趣味は乗馬。
デルタをベースに名門カロッツェリアが仕立てた希少2ドアスポーツ
——さて、2022年の1回目です。何か特別なモデルを紹介したくないですか?
——今回はそれらに負けないぐらいの希少車を用意しましたよ。前にお邪魔したことがありますが、世田谷のシノダオートモービルさんに変わった車があったんですよ。松本さん、お気に召すかな? ザガートのハイエナ? っていうんですけど。知ってます?
——やっぱり探してみると面白い車が流通しているんですね……。あ、この車ですね。あれ? これ何かの車に似てますよね? なんだろう。
——あー。え? デルタHFインテグラーレって4ドアですよね? この車、2ドアですけど……。


——はい……ある程度は……ですけど。
——念のため、もう一度説明をお願いします……。
——ほうほう。
——わ、分かりますよ。
——本当ですか?
——またすごい話ですね、それも。

——このハイエナザガートはどんな車なんですか?
——これだけ大きく作り替えるのって、かなり大変なんですよね?
——もったいない話ですね……。
——ちょっと他では見られないフォルムですもんね。
——限定生産75台ってかなり少ないですよね?
——確かにそのとおりですね。
ランチア ハイエナ ザガート
ランチア デルタ HFインテグラーレをベースに、名物カロッツェリアのザガートが仕立てた2シータークーペ。ボディには、ザガートが得意としていた軽量なアルミが用いられている。75台を予定していた生産台数は、最終的に24台のみに。撮影車両は正規輸入された3台のうちの1台となる。


※カーセンサーEDGE 2022年3月号(2022年1月27日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ