【名車への道】‘16 ランドローバー ディスカバリー
2023/03/02

これから価値が上がっていくだろうネオクラシックカーの魅力に迫るカーセンサーEDGEの企画【名車への道】
クラシックカー予備軍モデルたちの登場背景、歴史的価値、製法や素材の素晴らしさを自動車テクノロジーライター・松本英雄さんと探っていく!

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。「車は50万円以下で買いなさい」など著書も多数。趣味は乗馬。
運転しやすいスタイルオールラウンダーで気取らない本格派SUV
——この季節、エリアによっては積雪で大変なことになりますよね。スタッドレスタイヤでも身動きできなくなるじゃないですか。
——よくオフロード車って見切りがいいっていいますけど、それとはまた別の話ですもんね。
——松本さんがお好きなのは知ってましたし、以前からランドローバー系も探してはいたんですよ。確か初代ディスカバリーとか、独立懸架になってすぐのディスカバリー3を推していましたね?

——フリーランダーも挙げましたよね?
——じゃ、やっぱりタフな骨格のディスカバリーですね。
——実はとっておきのがあるんですよ。ディスカバリー4、正確にはディスカバリーになるんですけど。編集部の車なんですが。

——社用車なんですが、そのディスコでもよいですか?
——確か2016年だったと思います。
——登場したときはディスカバリー3って名前でしたよね?

——確かに車のシルエットはシリーズでずっと同じですよね。
——ディスカバリーが日本で発売された2005年ってEDGEの創刊の年だから撮影でもかなり乗ったし、スタッフで乗ってる人もいたなぁ。

——確かに、サイズの割に運転しやすかった記憶がありますね。
——ディスカバリー3のあとディスカバリー4になって、最後にディスカバリーだけになったんですよね?
——そうか、エンジンも違ってたのか。
——へー、それはまったく知りませんでした。
V型6気筒でもこっちは60度バンクだからね。そう考えると、ディスカバリーはランドローバーでもプレミアム路線にシフトしたモデルの始まりなんだ。しかもディスカバリー4の初期は、ボンネットのロゴがLAND ROVERだったんだけど、途中から“DISCOVERY”になったんだよね。メーカーのブランド戦略がうかがえるでしょ?

——確かにディスカバリー4とかこのディスカバリーって、高級感ある素材やランプに変更していますよね。
——近年、人気が高いというのもうなずけますね。
——僕はSUVってあまり好きじゃないけど、こういう味のあるモデルはいいですよね。
▼検索条件
ランドローバー ディスカバリー×全国※カーセンサーEDGE 2023年4月号(2023年2月27日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
「もはや家!」200台限定の新型Gクラスが3500万円超えに絶望したあなたに贈る「1/3で買えるこの車、代わりにどうですか」5選
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?
エントリーモデルとして成功を収めたフェラーリの“V8フロントエンジン”の系譜とは【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】









