’04 ホンダ NSX タイプS|日本文化が生んだ最高傑作の国産スーパースポーツカー!【名車への道】
2024/12/02

これから価値が上がっていくだろうネオクラシックカーの魅力に迫るカーセンサーEDGEの企画【名車への道】
クラシックカー予備軍たちの登場背景や歴史的価値、製法や素材の素晴らしさを自動車テクノロジーライター・松本英雄さんと探っていく!

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。「クルマは50万円以下で買いなさい」など著書も多数。趣味は乗馬。
国産スポーツカーの最高傑作
——今回の車は間違いないです! なんたって、松本さんが以前絶賛していた国産車ですから!
——惜しい! 松本さん、この間カーセンサーの動画ロケで乗っていたじゃないですか。
——そのNSX、約20 年前の古い個体になりますがどうでした?
——具体的に言うとどんな感じなんですか?


——最新型だった当時も試乗されているんですね。
——勉強!? ただ遊んでいただけじゃなかったんですね(笑)。
——ホンダ、凄いですね。
——へぇ……。そうなんですね。
——ホンダは、どんな車を目指してNSXを作ったんでしょうか?

——乗り心地や走りはどうです?
——まさに、松本さんの大好物系じゃないですか(笑)。ではタイプSは?
ホンダ NSX タイプS
1990年に登場した、ホンダ初のスーパースポーツ。量産車世界初となるオールアルミボディを採用し、高回転型3L NAエンジンをリアミッドに搭載した。誰もが運転しやすい操縦性など、ヒューマン・オリエンテッドをコンセプトに開発されている。1997年にはエンジンを3.2Lに変更、2001年のマイナーチェンジでリトラクタブルヘッドライトが廃止された。


※カーセンサーEDGE 2025年1月号(2024年11月27日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
▼検索条件
ホンダ NSX、NSX-R× 全国【試乗車 諸元・スペック表】
●3.2 タイプS
| 型式 | ABA-NA2 | 最小回転半径 | 5.8m |
|---|---|---|---|
| 駆動方式 | MR | 全長×全幅×全高 | 4.43m×1.81m×1.16m |
| ドア数 | 2 | ホイールベース | 2.53m |
| ミッション | 6MT | 前トレッド/後トレッド | 1.51m/1.54m |
| AI-SHIFT | - | 室内(全長×全幅×全高) | 0.92m×1.46m×0.98m |
| 4WS | - | 車両重量 | 1320kg |
| シート列数 | 1 | 最大積載量 | -kg |
| 乗車定員 | 2名 | 車両総重量 | -kg |
| ミッション位置 | フロア | 最低地上高 | 0.13m |
| マニュアルモード | - | ||
| 標準色 |
セブリングシルバーメタリック、シルバーストーン・メタリック、ベルリナブラック、ニューフォーミュラレッド、グランプリホワイト、ニューインディイエロー・パール |
||
| オプション色 |
プラチナホワイト・パール、モンツァレッド・パール、ニューイモラオレンジ・パール、ロングビーチブルー・パール |
||
| 掲載コメント |
- |
||
| 型式 | ABA-NA2 |
|---|---|
| 駆動方式 | MR |
| ドア数 | 2 |
| ミッション | 6MT |
| AI-SHIFT | - |
| 4WS | - |
| 標準色 | セブリングシルバーメタリック、シルバーストーン・メタリック、ベルリナブラック、ニューフォーミュラレッド、グランプリホワイト、ニューインディイエロー・パール |
| オプション色 | プラチナホワイト・パール、モンツァレッド・パール、ニューイモラオレンジ・パール、ロングビーチブルー・パール |
| シート列数 | 1 |
| 乗車定員 | 2名 |
| ミッション 位置 |
フロア |
| マニュアル モード |
- |
| 最小回転半径 | 5.8m |
| 全長×全幅× 全高 |
4.43m×1.81m×1.16m |
| ホイール ベース |
2.53m |
| 前トレッド/ 後トレッド |
1.51m/1.54m |
| 室内(全長×全幅×全高) | 0.92m×1.46m×0.98m |
| 車両重量 | 1320kg |
| 最大積載量 | -kg |
| 車両総重量 | 1845kg |
| 最低地上高 | 0.13m |
| 掲載用コメント | - |
| エンジン型式 | C32B | 環境対策エンジン | - |
|---|---|---|---|
| 種類 | V型6気筒DOHC | 使用燃料 | ハイオク |
| 過給器 | - | 燃料タンク容量 | 70リットル |
| 可変気筒装置 | - | 燃費(10.15モード) | 9km/L |
| 総排気量 | 3179cc | 燃費(WLTCモード) | - |
| 燃費基準達成 | - | ||
| 最高出力 | 280ps | 最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm |
304(31)/5300 |
| エンジン型式 | C32B |
|---|---|
| 種類 | V型6気筒DOHC |
| 過給器 | - |
| 可変気筒装置 | - |
| 総排気量 | 3179cc |
| 最高出力 | 280ps |
| 最大トルク/ 回転数n・m(kg・m)/rpm |
304(31)/5300 |
| 環境対策エンジン | - |
| 使用燃料 | ハイオク |
| 燃料タンク容量 | 70リットル |
| 燃費(10.15モード) | 9km/L |
| 燃費(WLTCモード) | -km/L |
| 燃費基準達成 | - |
この記事を読んでいる人にオススメの動画
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?
次期型ホンダ CR-Vはアイアンマン顔!? グリルレスマスクで登場か
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!









