新型リーフ、2025年夏頃にクロスオーバーBEVとして登場? 次期モデルではコンセプト見直しか
カテゴリー: クルマ
タグ: 日産 / リーフ / ニューモデルスクープ!
2024/12/14

※当記事はムックハウス社の発行する雑誌「マガジンX」編集部より寄稿いただたものです。内容は雑誌の内容をWEB用に一部再編成しています。マガジンXの詳細は記事末のリンクをご確認ください
順風満帆とはいえなかったリーフだが……
日産は2010年リリースのリーフでBEV(電気自動車)市場にいち早く参入。三菱とともに国内でBEV市場を開拓してきた。そんなリーフの新型、3代目の姿はいかに。
しかし、ここまでの道のりは決して平坦とはいい難いものであったのは事実。東日本大震災による電力のひっ迫や日産自身のかじ取りの問題。
さらには新型コロナウイルスによる半導体不足など、負の要因に翻弄されてきたことは否めない。そんな厳しい状況を乗り越えて登場する3代目となる新型リーフ。期待が高まる。

2021年のスタディモデルで、コンセプト見直しを暗示?
新型リーフ3代目の詳細へと話を移す前に、あるコンセプトカーを振り返っておきたい。その車とは2021年に発表された「チルアウト」だ。

同車は東京モーターショーへの出品を見込んで制作された模様だが、新型コロナウイルスの影響で開催が見送られたため自社イベントで日の目をみた。
チルアウトはアリアと同じCMF-EVプラットフォーム採用の次世代クロスオーバーBEVのスタディモデルで、次期リーフの予告編であることも追って公言された。

新型モデルでは果たして、リーフの名称は存続するのか
日産は2023年にBEVとe-POWERの主要部品を共用化してコスト削減に乗り出すことを発表した。BEV用コンポーネントは現行リーフ用のものに比べて10%ほど小型化される見通しだ。
今回キャッチした新型リーフが採用車第1弾となる公算が大きい。
前述のチルアウトの姿カタチから考えると、次期リーフはクロスオーバーBEVに転身する可能性が高い。引き続きリーフを名乗るのかどうか興味深い。
リーフの名が日産BEV戦略の象徴として親しまれてきたことは言うまでもないが、コンセプトの刷新でネーミングが見直される可能性もある。
※2024年11月26日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2025年9月
■全長×全幅×全高:4500×1800×1625(mm)
■搭載エンジン:電気モーター
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
先代リーフの中古車価格が下落中! コンパクトEVのオススメの買い方を解説
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想