トヨタ ハリアー
2008/07/23
走行性能にさらなる磨きをかけた
プレミアムSUVのヒットモデル
トヨタ ハリアー
に狙いを定める3つの理由
- メタル調パーツを多用し
高級感を演出したインテリア - 新設計のプラットフォームや
パーツを一新した足回りが
もたらす高い操縦安定性 - 流通量が豊富で初期のモデルなら
220万円台から購入可能
CONCEPT
乗用車のコンポーネントを利用し、高い操縦安定性と快適な乗り心地を実現
SUVの市場形成に重要な役割を果たしたハリアー。SUVはピックアップトラックのシャーシにワゴンボディを架装した車が起源で、操縦性能や乗り心地を求めるには限界があった。しかしハリアーは乗用車のコンポーネントを利用し、優れた操縦性能や乗り心地を獲得。品質も上級セダン並みにアップした。MECHANISM
最上級グレードには電子制御エアサスペンションを標準装備
エンジンは2.4Lの直4と3LのV6の2種類でスタート。駆動方式はFFと4WDがあり、いずれも同じグレードに用意。4WDは機械式センターデフをもつフルタイム方式で、2.4Lはビスカスカップリング式LSD。最上級グレードのAIRSには、車高調整機能付き電子制御エアサスペンションが標準装備されている。EXTERIOR & INTERIOR
力強さを感じさせる外観と、プレステージ性の高い内装
ハリアーのデザインモチーフは猛禽類。眼光鋭い印象のフロントコンビネーションランプや、塊感のある全体のフォルムは、獲物に襲いかかるハヤブサを思わせるもの。一方、インテリアは質感・装備とも高水準。上級グレードは電動パワーシートが標準装備、オプションで本革シートも用意される。DRIVING IMPRESSION
走行性能の高さ、軽快さ、パワフル感…。それぞれ異なる持ち味
ゆったりとした動きと快適な乗り心地、優れた静粛性が持ち味。2.4L車は登坂道でややパワー不足を感じるため、軽量のFFモデルを選ぶのも一案。3.5Lは非常にパワフルだが、低回転域ではマイルドな印象のため、扱いづらさは感じられない。3Lモデルはパワフルながら過剰感がなく、バランス的には最良だ。日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
トヨタ ハリアー/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
「勢いで買っちゃった」ハタチのファーストカーは日産 スカイラインGT-R(32型)
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル