今が買い!?「1の付くBMW」を200万円以下で!
2015/04/24
初回車検および2回目車検を機に手放す人が増加
今、車検サイクルの関係で「1の付くBMW」がとってもお手頃になっています。具体的には、BMWのエントリーモデルである現行1シリーズと、個性派コンパクトクロスオーバーのX1です。
現行1シリーズの登場は2011年10月のこと。2011年末にデリバリー(納車)された個体と、翌2012年のはじめ頃にデリバリーされた個体がちょうど初回車検のタイミングを迎えているのです。そして、X1の登場は少々古く、2010年4月。こちらは初期モデルが2回め車検の時期を迎え、そして2012年式が初回車検のタイミングです。
すべての人が車検を機に車を手放すわけではありませんが、一定数の人は「車検通さないで買い替えるか」と思うものです。その結果として今、市場には2010~2012年式のX1と2011~2012年式の現行1シリーズの流通量が増加し、その結果としてそこそこの値崩れを起こしているのです。


「現行BMW」が200万円以下…….ステキじゃないですか!
具体的な数字を見てみましょう。2010~2012年式X1の平均価格は今年1月上旬の時点で約240万円でしたが、直近では約225万円まで下落しています(2015年4月20日現在)。流通の中心を占める「sドライブ18i」だけで見ると、その平均価格は約199万円。しかしこの数字は「平均」ですので、実際の市場では「車両価格175万円前後のsドライブ18i」というのが結構な数、流通している状態です。
一方の現行1シリーズは、今年1月上旬の平均価格が約217万円でしたが、直近では約203万円。こちらも流通量の多い「116iスポーツ」に絞った平均価格は約196万円となっており、店頭では180万円前後のプラスボードを付けられた116iスポーツが多いようです。
こまごまと数字を買いましたが、つまり「両モデルとも200万円以下で買うのが当たり前の状況になった」ということです。……BMWの現行モデルが200万円以下で買えるって、結構ステキじゃありませんか?


どちらも乗ってみれば必ずクセになるいい車です
現行の1シリーズとX1についてよくご存じの方もいらっしゃるが、どんな車かということも簡単にご説明しておきましょう。
まず現行1シリーズは、前述のとおり2011年10月に登場した比較的コンパクトなモデルです。1シリーズとしては2代目に当たりますが、初代と比べると現行型はかなり洗練されています。初代は若干ですがコンパクトカー然とした乗り味を感じさせましたが、現行型はそんなことはなく、「ザ・BMW!」といった感じの乗り味です。要するに「コンフォート(快適)なのに、切れ味もやたら鋭い」んです。一度これに乗ってしまうと、ほかではあまり満足できなくなってしまう恐れもあります。それぐらい、良い車です。

一方のX1は、1という数字は付いていますが旧型3シリーズツーリング(ステーションワゴン)をベースに作られたクロスオーバーです。個性的なビジュアルも魅力ですが、ややコンパクトな1シリーズを大きく上回る居住性や積載性能が、X1の魅力といえるでしょう。もちろんその走りは、「コンフォート(快適)なのに、切れ味もやたら鋭い」というBMW流です。

どちらも少しでも試乗してみれば、その良さがすぐにわかるステキなドイツ車であり、初期モデルである点を不安に思うのであれば「カーセンサーアフター保証」が付帯されている、もしくは付帯できる物件を選ぶという手もあります。そもそも、さほどの不安がある車ではありませんが、カーセンサーアフター保証付きであればさらに安心だと思います。
“惑星直列”ではありませんが、車検サイクルの妙でお買い得になっている現行BMW1シリーズとX1、手頃で確実なドイツ車を探している方はぜひご注目ください。
この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選