スズキ ハスラーは今が買い時! お得に買いたいなら総額110万円以下を狙え!
カテゴリー: 特選車
タグ: スズキ / 女性向け / 男性向け / 学生向け / シニア向け / 一人暮らし向け / 独身向け / 目立つ / かっこいい / スタイリッシュ / 派手 / ハスラー
2016/01/06

街中もラフロードもOK!
2014年1月に登場したスズキ ハスラー。デビュー当初は、納期が注文から3ヵ月以上先となるケースもあった超人気モデルです。
特徴は、可愛らしいデザインと広い室内空間、そして高い悪路走破性です。まずデザインですが、軽ワゴンとSUVを融合させたテイストが話題になりました。ハスラーというとパッションオレンジのイメージが強いですが、カラーはサマーブルーメタリックやクールカーキパールメタリックなど全11色展開で、うち6色はルーフの色が違う2トーン。街中を走ればおしゃれな雰囲気が漂います。
次に、ワゴンRをベースに作った、室内全長2160mmの広い空間。後席もゆったり座ることができ、4人が乗っても窮屈な感じはありません。リアシートを倒せば、大きな荷物も楽に積むことができます。レジャーなどでのお出かけにも最適です。
そして最後に忘れてはならないのが、高い悪路走破性です。大径タイヤを採用し、最低地上高180mm(2WD車)を確保。わだちや雪道など起伏のある路面でも余裕をもって走行できます。4WDとターボを組み合わせれば、ちょっとした悪路でも心配ありません。
おしゃれで大きな荷物も積めて、街中やラフロードもいけちゃうハスラー、ウインタースポーツでお出かけが増えるこの時期にいかがでしょうか。「普段使いもしたいけど、レジャーでも乗りたい!」という方にオススメしたい1台です。



お得に買うなら総額110万円以下
デビューから大人気のハスラーですが、登場から2年経ち、昨年同時期と比べると物件数は約5倍に増加。特に11月からは400台近く物件数が増え、1月5日時点で1800台以上と豊富に。平均価格はこの1年間で7万円程度下落し、約130万円になりました。新車価格が安く中古車相場も下がりにくい軽自動車では、順当な経過と言えるでしょう。今後は値落ちスピードが緩やかになる可能性が高いので、買い時の見極めがむずかしくなるかもしれません。
現時点での買いのポイントは、新車に対するお得度。新車を購入するとなると、新車時の車両価格(105~174万円)に諸費用がかかり、予想より高い!なんてこともあります。そのため、中古車を購入する際は支払総額を見て、新車に対してどれだけお得かを見極めましょう。人気車ゆえ「すごく安い!」と言える物件は少ないですが、お得にこだわるならば、2014年式の総額110万円以下がオススメです。また、今なら物件数も豊富なので、色などにこだわりたいという女性や若い世代にとっても選択肢が多くいい買い物ができるでしょう。
「装備や走りにもこだわりたい」という人は、2015年5月以降のGとXグレードのNA仕様に最新のSエネチャージが搭載されている点にも注目です。最新装備を含む総合力で考えるなら、2015年5月以降のGグレードを総額130万円以下で狙うのがいいでしょう。

【関連リンク】
この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想