ハイブリッド車を語るうえで外せない、絶滅危惧車のクルーガーハイブリッドをチェックせよ!
2018/02/03

プリウス譲りの技術が投入されたSUV
電気モーターと内燃式エンジンを組み合わせることで、パワーと燃費を最適化する、ハイブリッド車。燃費の良さが注目され、エコであることに主眼が置かれていた。
1997年、プリウスは世界初の量産ハイブリッド車として“21世紀に間に合いました”というキャッチフレーズで市販が開始された。
ハイブリッドのパワートレインは2001年にミニバンであるエスティマハイブリッドに投入され、2005年にはSUVであるハリアー/クルーガーにも展開された。
エコ性能だけでなく、汎用性、そして高い動力性能がそれぞれの車両展開において示された。やがてレクサス車両にも展開され、ハイブリッドのパワートレインは普及、浸透していった。

加速はポルシェ カイエン以上!?
クルーガーハイブリッドはハリアーハイブリッドと同じパワートレインを組み合わせている。
3.3L V6エンジン(最高出力211ps)に加えて、フロント(167ps相当)とリア(68ps相当)に電気モーターを備えたパワートレインとなっている。
車両重量こそ1930kg(エアバッグ・DVDナビ・Gパッケージ装着車)と重たかったが、その走りっぷりは実に圧巻だった。
初めて試乗した際にトヨタのエンジニアに話を聞いたのだが、クルーガーハイブリッドの中間加速が当時のポルシェ カイエンターボをも凌ぐことを嬉しそうに説明していた。
発進時は1930kgという車重を感じさせるのだが、あとはグイグイ、アクセルペダルの踏み込み量に応じて力強く加速する。
別に速いから偉いとか、良いとは言わない。
ただ、クルーガーハイブリッドは、ハイブリッドのパワートレインに新たな動力源としての可能性を明示してきた画期的な車であった、という歴史に注目している。
もちろん、ハイブリッドだけあって、10・15モード燃費(※当時の燃費測定方法)は17.8km/LとSUVとしては良好であった。
現実的な「足」として今でも活躍できる存在だし、ハイブリッド車の歴史を語るうえで実は外せない車でもある、と個人的には思っている。
そんなクルーガーハイブリッド、日本では絶版車となりカーセンサーnetに掲載されている中古車も減少傾向にある。
100万円以下でも狙える、低燃費で速いSUVでありながら、実は偉大なる歴史の一ページを担う1台。ぜひ、掲載物件をチェックされたい!



▼検索条件
トヨタ クルーガーハイブリッド(初代)あわせて読みたい
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
新型X3が半年間で100万以円上もダウン! BMWの人気プレミアムSUV の中古車状況、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
人と被らない輸入SUVが欲しい!それならおしゃれなイタリアンSUV アルファロメオ ステルヴィオはいかが?
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた