西川淳の「SUV嫌いに効くクスリをください」 キャデラック エスカレードの巻
2021/12/07

この視界の高さはストレスフリーだが……
全幅と全高が約2m、全長に至ってはなんと5.4m近い。はた目にはもちろんのこと、遠目にもデカい車など、普通の乗用車ではないサイズなのだからそうそう運転する機会はない。よじ登るようにして乗り込めば、果たして運転席からの眺めはほとんどバスだった。
実際、走り出して見れば並んだバスやトラックと同等の高さに感じるし、背の低い車から眺めていたときには「でっかいツラしやがって」と思っていたGクラスがジムニーくらいに、アルファードならワゴンRくらいに見える。ロールスロイス ファントムが並んでも気持ちで負けるということがない。
そこでハタと膝を打った。どうして人はむやみに大きな車に乗りたがるのだろうと常々疑問に思っていたことの答えがこれだったのか、と。つまり見ず知らずの車への警戒心が薄まり、どんな車に出合っても萎縮することがない。つまりストレスフリー。


とはいえ、さすがにこれだけ大きいボディサイズとなれば、運転そのものがストレスになるんじゃないか。乗る前にはそんなふうに思っていた。ところがどうだ。高速道路はもちろん、京都の街中でもさほど苦労しない。バスが走っているのだから(走らないわけがない)、という気持ちの切り替えもさることながら、意外にもよく言うことを聞いて動いてくれる。旧型に比べて新型のフットワークには随分とドライバーとつながって動く印象があった。
街中での乗り心地もかなり改善されている。少なくとも新型ランドクルーザーよりはいい。タイヤの種類にもよるけれど、動きが全般的に滑らかでモダンだ。トラック風味はもうほとんど残っていなかった。
圧巻だったのは高速ドライブで、55マイル=90km/h前後のクルージングが最高に気持ちいい。4つのタイヤが極めてスムーズに回っているという印象を受けた。さらには、その上のアウトバーン領域(120km/h前後)でもバタつくことなく、アシの動きにしっかりと踏ん張った感があって安心して身を任せていられる。どうして急にこれほどまでモダンになったのか。キャデラックのエンジニアに聞いてみたい。XT6やXT5といったモノコックボディSUVが優れているのは当然だとしても……。ブランドとしての乗り味改革のようなものがあったのだろうか。ちなみにエスカレード、燃費はやはり悪い。街中で4km/L。でも、高速では意外に踏ん張って10km/Lだった。気筒休止が利いている。
ボディサイズの大きさを不安に思ったことが一度だけあった。それは首都高の池尻ジャンクションで、あの渦巻を定速で回っているとさすがに大きさによる遠心力を感じてしまった。それ以外、不安はほとんどない。


結局、みんながSUVに乗りたがる理由は、カタチが好きだということもあるだろうけれど、それにも増してあの着座位置が欲しいだけなのではないか。ミニバン以降、着座位置はセダンよりもはっきりと高くなり、回りがどんどん高くなっていくにつれて自分もそれに合わせて高くしなければなんとなく落ち着かない。一度高い車に乗れば、低い車に戻ることなど眼中になく、逆に、より一層大きなモデルに乗りたくなっていく。
その行き着く先がエスカレードかもしれないが、さすがにそれじゃエスカレートしすぎ、というわけで、多くのユーザーはアルファードやランクル、Gクラスで落ち着くということなのだろう。そのクラスでもほとんどの場合、他の車を見下ろしながら運転することができるのだから。
“いきなりキング”。SUV嫌いが意を決して乗るにはかえって都合がいいかもしれない、と一瞬思ったけれど、やっぱりこの眺めはSUVなんかじゃない。超えている。マイクロバスの視界が必要だとすれば、それはやっぱり同じようなサイズがウヨウヨいる場所、アメリカで暮らすときだろう。




自動車評論家
西川淳
大学で機械工学を学んだ後、リクルートに入社。カーセンサー関東版副編集長を経てフリーランスへ。現在は京都を本拠に、車趣味を追求し続ける自動車評論家。カーセンサーEDGEにも多くの寄稿がある。
【関連リンク】
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
新型X3が半年間で100万以円上もダウン! BMWの人気プレミアムSUV の中古車状況、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
人と被らない輸入SUVが欲しい!それならおしゃれなイタリアンSUV アルファロメオ ステルヴィオはいかが?
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた