バス釣り界のエンターテイナーの釣車は、意外にもクールな仕様! ガンクラフトプロスタッフ・吉田撃の相棒、トヨタ ランドクルーザー200
2023/10/11
釣り場への移動やタックルを積み込む車は、もはや釣具だ。釣りを極める者はいかにして車を選び、どのように使っているのか? トップアングラーに釣車へのこだわりを聞いてきた“アゲ”なバサーのクールな相棒
テンションが高くファニーなイメージの強い撃さんだが、「あんまり車にこだわりある方じゃなくて、長く安全に乗れたらいい」と、釣車は主張控えめでクールなたたずまいのトヨタ ランドクルーザー200だ。

6年ほど前に知人から譲ってもらったそうで、購入時に前オーナーが履かせていたホイールも派手だったからと、マットブラックのKMCに履き替えた。
後部ガラスも黒いからブラックボックス状態で、この中にあの勢いのある撃さんが乗っていて、荷室にお宝タックルがたんまり積まれているとは思いもよらない。

「釣り竿もたくさん持って行くし、中が見えちゃうとイヤなので、スモークは車検通るギリギリまで濃くしてもらいました。車上荒らしも盗難も多い車なので、ハンドルロックはいつもしてますよ」

ランクルは、今の200の前は先代モデルの100に乗っていたから2台目になる。
「そもそもハイラックスサーフ狙いで探してたんですけど、当時はタマ数が少なくて結果ランクル100になっちゃったんです。でも、乗ってみたら乗り心地が良くて次もこれ。ランクルは一回乗っちゃうとやばいんですよ」
拠点とする茨城から九州まででも自走で行くから、購入時8万kmだった走行距離は今や26万km。当然長距離・高速での安心感は重要だ。
▲仲間とDIYで作り上げた事務所兼遊び場が吉田兄弟の拠点「トルクもあって、すごく安定して走れて、安心感が全然違う。やっぱり事故とかないのが一番。スポーツ選手もこういう車に乗られるじゃないですか。体を使って釣りしてるんで、体を守ってくれる車っていうところがいいですね」
学生時代は野球に打ち込み、卒業後はフリースタイルスキーでも活躍してきた経歴を持ち、ラン&ガンが身上のアスリート系アングラーらしいランクル評だ。「この次も300とか250とか気になってます」と、すっかりランクルにハマっている。
ランガンはアグレッシブに。タックル整理は丁寧に
陸っぱりスタイルを得意とするバサーだから、ポイントまでやぶの中を進んでプローチすることもよくあるが、ボディの傷など気にせずガンガン入る。
「この車でそういうとこ突っ込むのがカッコいいんじゃん、っていう方向ですね。だから傷だらけですよ。車のこと気にして乗りたくないんで。雨の中で釣りした後とか、めちゃくちゃ濡れたままでも乗っちゃうし、シートも汚いときは汚いです。そのあたりは末っ子あるあるな感じです(笑)」
ただし、タックルの扱いはとても丁寧。それはきちょうめんに整ったラゲージにも表れている。
▲ストレージボックスにはルアーボックスがピッタリと収められていた
▲ガンクラフトから発売されているロッド「キラーズグラウンドトリック」とルアー「ジョインテッドクロー178MCパフォーマー」。どちらも吉田撃シグネチャーモデルだ「必要なものがすぐ出せるように、ロケでもモノを撮りやすいように、道具の配置は決まってますね。収納にはこだわりがある……っていうほど自分ではあんまり意識してないんですけど、よく言われます」
また、使い勝手のいい上下2分割のリアゲートはランクル200のお気に入りポイントだ。
「濡れたままのルアーをそのままケースに入れてフックがさびるのがイヤなんで、必ずトレーで乾かすんですよ。下側をテーブルみたいにすれば作業するスペースが広く使えるし、雨の日でも上側が屋根になるんで、ルアーをトレーで乾かしたり、タックルを片付けたりするのにも便利。ちょっとこれ以外は考えられないですね」
▲必要なものをすぐに出せるよう、ボックス類はきれいに整理されている釣りの魅力を広く伝えたいと、近ごろはバスに限らず、ワカサギはじめ食べられる魚の釣りなど、初心者やファミリー層にも受け入れられやすいジャンルにも積極的に取り組んでいる。
▲2022年8月、千葉県印旛水系でキャッチした52cmのバス。ルアーはもちろんジョイクロだ(写真は本人提供)「ブラックバス釣りって客観的に見たら、最初はハードルが高いですよね。釣りの入り口を広げて、まずは魚釣りの楽しさを知ってもらいたいですね」
▲実の兄でありバスプロの吉田遊(写真左)とのワンショット▼検索条件
トヨタ ランドクルーザー200(初代) × 全国カーセンサー11月号は釣車特集!
カーセンサー11月号は釣車特集! ルアーマガジンさん監修のもと、超有名プロアングラーたちのマイ釣車に迫ります。なんと、あの”釣りの王様”こと村田基さんのインタビューもありますよ……! 他にも、釣り車ならではのお悩み解決や便利なカーグッズのご紹介など、釣り人すい涎の内容です。
カーセンサー11月号「車は釣具だ!」は2023年9月20日(水)より全国のコンビニや通販にて、税込み100円で販売中!


編集・ライター
竹井あきら
自動車専門誌『NAVI』編集記者を経て独立。雑誌や広告などの編集・執筆・企画を手がける。プジョー 306カブリオレを手放してから次期愛車を物色しつつ、近年は1馬力(乗馬)に夢中。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ポルシェの性能に大興奮!? 車好きGENIC 西澤呈が憧れの911を初体験【後編】
トヨタ FJクルーザーの再来か!? ランクルミニがついに……
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
ポルシェの性能に大興奮!? 車好きGENIC 西澤呈が憧れの911を初体験【前編】
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
「もはや家!」200台限定の新型Gクラスが3500万円超えに絶望したあなたに贈る「1/3で買えるこの車、代わりにどうですか」5選
【頭文字D30周年】ファン大歓喜の記念イベントに行ってきた
「アイサイトみっけ!」3人のママの子育てを応援するのはタフで安全な“ブルーのフォレスター”









