路上のファーストクラス。レクサスのフラッグシップ候補「LF-FC」堂々降臨【東京モーターショー2015】
カテゴリー: レース&イベント
タグ: EDGEが効いている / TMS2015輸入車ブース
2015/11/02
▲ワタクシ、いつも思います。コンセプトカーのままならかっこいいのに、と。このまま売ってくれればいいのに、と。そしてナンバープレートってやっぱりデザインを台無しにするな、と
レクサス LF-FCがワールドプレミア
流麗なボディ、ひと目みてレクサスを認識するグリル。燃料電池技術と前輪のインホイールモーターを手に入れた、レクサスのフラッグシップ筆頭候補であろうコンセプトカー、LF-FCが公開されました。4ドアセダンでありながらクーペのようなルーフラインをもち、美しさと後部座席の居住性の同居を図っています。
全輪のインホイールモーターにより四輪駆動化されたその走りにも期待が持てるところ。残念ながら車内のは確認できませんでしたが4つの独立したバケットシートによりファーストクラスのような空間を提供されるとのことです。いずれにしても、近い将来訪れるレクサスのフラッグシップ候補、興味尽きません。
▲フロントグリルにはメーカーが宿る、と偉い人が言っていた気がするが、おっしゃる通り。これを見てレクサスを認識しない自動車ファンはいないだろう
▲21インチホイールのリムはCFRP製でスポークはアルミ製という豪華絢爛な足元
▲リア。テールランプにも各モデルからの共通項が見て取れる。うーん……つるっとしている
▲実車の隣に展示されている美しい骨組み…ではなくて燃料電池車の
動力解説。美しい
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
路上のファーストクラス。レクサスのフラッグシップ候補「LF-FC」堂々降臨【東京モーターショー2015】/旬ネタ
<<スポーティ&上品に進化したフォルクスワーゲン ティグアン&太陽光で発電する!? ティグアンGTE!【東京モーターショー2015】
|
2016年発売予定のフォルクスワーゲン ゴルフ トゥーランは超使える1台だった【東京モーターショー2015】>>
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?
エントリーモデルとして成功を収めたフェラーリの“V8フロントエンジン”の系譜とは【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々









