ポルシェでドライビングスキル向上に挑戦!? 気になるイベントに参加したら、ワクワクが止まらなかった……!【Driven Women in PEC Tokyo】(カーセンサーモータースポーツ部)
カテゴリー: レース&イベント
タグ: ポルシェ / スポーツセダン / 女性向け / 目立つ / かっこいい / 高級 / AT / MT / EV / サーキット / ドライブ / 編集部 中村優理
2024/11/30

さて、先日、なんとか無事サーキットデビューを果たした私ではありますが
まだまだドライブスキルはノビシロだらけ。
モータースポーツを楽しめるようになるには修業が必要だな、なんて思っていると
ポルシェジャパンから素敵なお誘いをいただいてしまいました!

女性限定のドライビングイベントを定期的に開催しています。
良かったら一度体験されませんか?

いいんですか!
ということで、参加してまいりました! その名も
『Driven Women in PEC Tokyo』
HPを拝見すると以下のように素敵な紹介文が。
――活躍する女性の皆様に、いつものドライビングプログラムにプラスで特別な体験をご用意。
ポルシェを運転してみたかった方はもちろん、運転技術を向上させたい方まで、ドライビング体験をより一層充実させるためのプログラムをご提供します。お一人でのご参加でも皆さんと一緒にお楽しみいただけます。――
ポルシェも運転してみたいし、運転技術も向上させたい今のわたしにもぴったりかも……。
なんてワクワクしながら、都内から1時間で行ける、Porsche Experience Center Tokyo(以下PEC)へお邪魔しました。
▲ハンドリングトラックが眺められるレストラン、ポルシェ車両の数々……PECはいつ来てもトクベツ感のある施設ですまずはブリーフィングからスタート。全員おひとり参加でしたが、集合したらすぐに打ち解けて楽しい雰囲気に。同じ趣味を持った女性の仲間も、ここならすぐに作れそうです。
▲ひとりずつ自己紹介をした後は、今回チャレンジするモジュールの説明やポイントの解説もいよいよ走行! “こうするとこうなる”理屈を安全に学べるのがPECの魅力
場も温まったところで、さっそく実走へ入ります。
今回わたしがお借りしたのは鮮やかなピンク色の911カレラ。
緑豊かなコースに映える、素敵な1台です。
▲本日教わるインストラクターの方と、運転する911カレラ。よろしくお願いします!ここから、たっぷり90分間のインストラクター独り占め走行タイム。見本走行をしていただいたり、助手席からアドバイスをもらいながら、ハンドリングトラックや、ドリフトサークルなど、いろんな走行にトライできます。
初歩的な質問にも丁寧に答えてもらえるので、目からうろこの連続でした。
まずはハンドリングトラック(周回コース)
高低差を生かした2.1km のコースは、急降下でのカーブなど変化を楽しめるものの、そのたびに内臓が浮く感覚に1周目はおっかなびっくり! けれど2周目からは速度を上げ、ラインどりを教わりながら走ってみると、あれ、なんだかスピードに乗ってすいすいドライビングできているような……気持ちいいかも!
途中のコークスクリューと呼ばれるS字カーブは初めはビビってスピードを緩めてしまいましたが、数周する間に思い切って通過できるようになり、それもまた快感!
▲環境への負荷を最小限に抑えたハンドリングトラック(周回コース)は、元々の地形を生かした起伏のある設計次に挑戦したのがキックプレート
スピンの制御にチャレンジできるモジュールです。
散水されてつるつると滑る路面の入り口の床にプレートが仕込まれており、リアタイヤがが通過する瞬間に「ドンッ!」と右か左にプレートが動き、車がスピン状態に!
どきどきしながら35キロ程度で侵入すると、最初は「ドン!」とリアタイヤが左にはじかれなすすべもなくくるくるとスピン。
2回目はなんとなく逆にハンドルを切れたものの、反応が遅くやっぱりスピン、3回目くらいでようやくヨタヨタとしながらもスピン制御に成功……!?
普段の運転で急に床が動くことはないものの、スピン時の危険回避の感覚は、一度体験しておくと、いざというときの安心感にも繋がります。
他にもドリフトサークルやローフリクションハンドリングトラックなど、多様なチャレンジゾーンをたっぷりと体験し終わったころには、なんだか数段、運転がラクになった感覚がありました。
▲ドリフトサークルでは濡れた円形のコースでテールスライド!走行の後はお楽しみタイムも充実!
たっぷり90分走行した後は、最新のフル電動スポーツカー「Taycan」を使ったアクティビティや、カメラマンによる撮影、そしてレストラン906でシェフ特製のコース料理まで。大満足の1日でした。
▲最新のフル電動スポーツカー「Taycan」の加速や安定性を体感できるアクティビティにみんなで大盛り上がり! 景品もゲットできちゃう!? 内容は当日のお楽しみ。
▲最後は参加者の皆さまと夕食タイム。一品一品の美しさと味にみんなで大興奮! シェフ特製のコース料理はボリューム満点なので昼食の食べすぎには注意ちょっとお値段は張りますが、ポルシェ走行、マンツーマンレッスン、コース料理まで付いてこの価格はむしろお得かも!?
ドライビングスキルの向上や、今の運転の限界を知る、という意味でもとっても学びの多い体験となり、かなりオススメです!
次回のイベントは12/21(土)。
ぜひあなたもチャレンジを!(外部サイトに移動します)

今回取材させていただいたのはこちらの施設
ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京
ポルシェのパフォーマンスと世界観を体験できる、日本で唯一の施設。有名サーキットのセクションを模した周回コースなどで、希望のポルシェモデルを使った走行体験ができる(要予約)。施設内には往年のポルシェモデルや実際にレースで活躍したレーシングカーなどが展示され、サーキット走行を疑似体験できるシミュレーターラボも設置。自然と一体になった景観が楽しめる「レストラン906」も人気。入場のみは予約不要。
住所:千葉県木更津市伊豆島中ノ台1148-1
営業時間:8:30~18:00(9月まで)
電話:0120-718-911(受付時間9:00~18:00)

カーセンサー編集長
中村優理
元「九州じゃらん」編集長。わずか数ヵ月前までは超ペーパードライバーだったが、先日免許のAT限定解除も果たし、あれよあれよと車の奥深い世界へ。9月にはついにサーキット走行デビュー。車があれば週末旅行がもっと楽しくなる! ということでカーセンサーで初代マイカーを探し中。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ポルシェの性能に大興奮!? 車好きGENIC 西澤呈が憧れの911を初体験【後編】
ポルシェの性能に大興奮!? 車好きGENIC 西澤呈が憧れの911を初体験【前編】
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
スポーツカーは今しか楽しめない!? 通勤から休日までドライブを楽しむトヨタ 86
コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
「安っ!」2代目カイエンが200万円台だけど買いなの? ポルシェの大人気SUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選









