昨今の車中泊ブームの延長線上にあるのは、車で移動しながら暮らすライフスタイル!?
2019/10/20

ドライブレコーダーに続き関心度が高い車中泊グッズ
リクルート自動車総研が実施する『中古車購入実態調査』では、中古車購入時に合わせて買った、もしくは申し込んだ商品やサービスについてもヒアリングしている。
下の表①は、過去データ(2016年と2017年)の平均値に対し、2018年に購入/申し込みの数値が急増した商品・サービスの上位5つをランキング形式で並べたものだ。
.jpg)
人気度の目安となる購入/申し込み数ではなく、あくまで過去データからの“伸び率”に注目しているのがポイント。
近ごろ何かと話題の「ドライブレコーダー」が、2.1倍の高い伸び率を示し1位になっている。
そのことからも、ここ最近のユーザーの興味関心を知る手がかりとして、このランキングは有用だと考えてよいだろう。
注目は、2位にランキングした「車中泊用品」。前年・前々年の平均値に対し、1.81倍の伸びを示している。
確かに、マナー違反に対する警鐘やルールの啓蒙といった形が多いものの、車中泊がここ最近テレビや新聞などで報じられる機会が増えてきた。
裏を返せば、それくらい車中泊をするユーザーが多いということだ。
そんな状況が、表②の結果にも反映されていると言える。
.jpg)
若者の間ではバンライフがブームに
だからといって、これから車中泊の本格的なブームが来るという安易な結論に飛びつく訳ではない。
ここではもう少しスケールの大きな可能性に目を向けてみたい。
そもそも車中泊とは、車内で仮眠したり寝泊まりする行為を指す言葉だ。
それが折からのキャンピングカーブームやアウトドアブームと相まって、ホテルや旅館ではなく、車をある種のベースキャンプとして利用する旅のスタイルという意味も含むようになった。
表①のランキングで「車中泊グッズ」が2位に付けたのは、こうした側面に興味関心を抱いたユーザーがアクションを起こした結果と考えられる。
また最近では、キャンピングカーやミニバンなど、車中泊できる車で旅をしながら暮らすVAN LIFE(バンライフ)が、SNSかいわいを中心に盛り上がりを見せつつある。
旅のスタイルを通り越し、車で暮らしながら旅をするライフスタイルが注目を集めているのだ。
しかも、キャンピングカーのメインユーザー層である50代や60代だけではなく、20代、30代の若い世代にも急速に広がっているというのが興味深い。
そういった意味で、外出先のベースキャンプとして使える車に対する興味関心を年代別に示したグラフ②は、旅のスタイルとしての車中泊はもちろん、その先にあるバンライフとの親和性や今後のポテンシャルを計るヒントとなりそうだ。
電話や映像がそうであるように、ITの進化は物理的に固定された場所から私たちを解放してきた。
その延長線上には、バンライフのような暮らしの場を固定しない生き方が当たり前の時代がやってくるかもしれない。
昨今の車中泊の盛り上がりを、そんな未来が到来する予兆前兆と捉えるのは、果たして考えすぎなのだろうか。
旅のスタイルとしての車中泊にピッタリな予算100万円で狙えるモデル3選
1:トヨタ ハイエースバン(現行型)
.jpg)
2:ホンダ N-BOX+(初代)
.jpg)
3:トヨタ ヴォクシー(2代目)

日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介