車内で仕事に集中できるOffice-worCarがテレワーク時代のトレンドに!?
カテゴリー: トレンド
タグ: トヨタ / 日産 / 三菱 / クルマを選び始めた人向け / リーフ / ノア / アウトランダーPHEV / 自動車総研コラム
2020/04/23

退避場所として使える車に高い興味・関心
ひとつの岩が川に落ちたとしよう。その抵抗で水の流れが変化し、やがて川の形や地形までもが変わることがある。
諸行無常と言えばそれまでだが、落下する岩のインパクト次第では、時に災禍を引き起こす。世界中が新型コロナウイルス禍にある今、常識や慣習、ささやかなルーティンといった“当たり前の日常”は、まるで急流に浸食される川岸のように、急速に揺さぶられている。人類の英知は、必ずやこの災禍を乗り越えるだろう。
だが、その後の常識は従来とは違う河道を描いているに違いない。その変化は、物を選択する際の意識にも表れてくるはずだ。もちろん車選びにも。
例えば、自家用車なら不特定多数の人との接触を避けられることや、もうひとつの部屋になり得ることなどに、もっと意識が向くようになる可能性が考えられる。

グラフ①にあるとおり、調査を開始した2015年以降、「天候急変時などの退避場所や休憩場所として使える車」に対する興味・関心が高まっている。
東日本大震災や熊本地震といった大災害との因果関係は定かではないが、困難な状況下でも最低限のプライバシーやQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を確保したいという思いが、この結果の背景にあるとも考えられる。
また、調査時点では「オフィスとして使える車」への興味・関心は低い(グラフ②)ものの、コロナウイルス禍の非常時対応を経た後、企業によるテレワーク(リモートワーク)への取り組みが進めば、単に仕事ができるだけでなく、集中できる車内環境かどうかも、車選びのひとつの観点に加わるかもしれない。
というのも、仕事に集中できる人との距離感や空間という意味でのソーシャルディスタンスを確保するために、テレワークで自宅と車内を使い分ける人が出てくる可能性もありうるからだ。
そこに需要が見込めれば、自動車メーカーも何らかの対応をしてくるだろう。すでに営業車など、車内で仕事がしやすい環境を整えたモデルは存在している。
今後テレワークがもっと当たり前な時代になれば、もしかしたら自家用車を会社や自宅に次ぐオフィスと見立てる人をターゲットにした“Office-worCar(オフィスワーカー)”のようなモデルが人気になるかもしれない。
中古車で買える! Office-worCarに向いていそうなモデル3選
1:トヨタ ノア(現行型)

2:日産 リーフ(現行型)

3:三菱 アウトランダーPHEV(現行型)

【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
先代リーフの中古車価格が下落中! コンパクトEVのオススメの買い方を解説
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選