レジャー要素の配分バランスがポイント! テレワークの普及でアクティブ系の軽が人気に!?
2020/05/19

地方移住で現実味を帯びる、車複数台所有の暮らし
2017年7月24日が何の日だったか、覚えているだろうか。その日は、「働く、を変える日」と銘打ち、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とした働き方改革の国民運動である「テレワーク・デイ」が開催された日だ。
翌年以降も名称を「テレワーク・デイズ」に変え開催期間を延ばし、継続的に開催されていた。だが、ご存じのとおり新型コロナウイルスの影響で同競技大会は延期に。
一方で、今年7月20日~9月6日に実施予定だった「テレワーク・デイズ」に関して、今のところ延期や中止の情報は発表されていない(4月28日現在)。その代わり、テレワーク・デイズ事務局は公式ホームページを通じ、「新型コロナウイルス感染症対策に関するテレワーク導入お役立ち情報」と題した情報を4月23日付けで発信している。
労働力人口の確保や生産性の向上、ワークライフバランスなど、社会、企業、就業者の3方向へのメリットが推進力となっていたテレワークによる働き方改革。「テレワーク・デイズ」は、オリンピック・パラリンピック開催に伴う交通まひや都市機能不全を回避する手段としてのテレワークの有効性を実証することで、改革推進のブーストとなることが見込まれていたに違いない。
だが、今回のコロナ騒動によって、危機管理という面でのテレワークの有効性が、新たにメリットに加えられた形になった。
この先、アフターコロナの日本で、テレワークが普及するかどうかはまだ分からない。だが、半ば強制的にテレワークにシフトせざるを得ない状況を経験した今、その蓋然性が高まったという見方もあるだろう。
その先には、地方への移住を含む、職場優先ではない居住地の選択をする人の増加も、視界に入ってくる。そして都心から地方へ移り住む人が増えるのであれば、必然的に車購入者も増加するはずだ。それも1台ではなく、2台以上になることも考えられる。

グラフ①は、都市部と地方における車所有台数を比較したものだ。地方は2台以上所有している人の割合が高いことが分かる。言うまでもなく、都市より公共交通機関の網羅性が低いことが、この結果に表れているのだろう。
注目したいのは、車の購入理由を問うたグラフ②だ。レジャー用と回答した地方の人の割合は、都市よりかなり低い。
その理由として、地方では通勤・通学用や買い物など生活の必需品としての要素が強く、仮にレジャーにも使うにしても、その意識が前景化しにくい、ということが考えられる。
だが、テレワークの普及で都市から地方へ移り住む人たちが増えれば、通勤からおおむね解放されている人たちの、購入理由におけるレジャーの割合が高まる可能性は十分ある。
子育てファミリーのケースを考えてみよう。現状では、ミニバンのような家族全員で乗れる車と、軽自動車のような近場の移動の足として使えるセカンドカーという組み合わせが一般的だ。
この構成はテレワーク普及後もおそらく変わらないだろうが、どのようにレジャー要素を配分するかによって選択するモデルが異なってくるはずだ。
維持費重視でセカンドカーに軽自動車を選んだとしても、使い勝手の良さで人気のトールワゴンやスーパーハイトワゴンではなく、ニッチではあるがレジャー要素の高いSUVや1BOXなどアクティブ系モデルに注目が集まるといった具合に。
今回はテレワーク普及をフックに展開してみたが、今後どんな社会になるにせよ、レジャー要素もバランス良く配分した車選びは、その先の豊かなカーライフに重要なポイントであることは確かだろう。
予算100万円で買える! レジャー要素高めなアクティブ系の軽自動車3選
1:スズキ ジムニー(JA型)

2:ホンダ N-BOX+(初代)

3:ダイハツ アトレーワゴン(現行型)

【関連リンク】
この記事で紹介している物件
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選