今、乗るべきフェラーリ。【カーセンサーEDGE11月号】
カテゴリー: 編集部からのお知らせ
タグ: フェラーリ / クーペ / オープンカー / テスタロッサ / F355 / 360モデナ / F430 / 458イタリア / カリフォルニア / カリフォルニアT / ポルトフィーノ / EDGEが効いている / c!
2020/09/26

新車は1年、2年待ちが当たり前になりつつある独特の世界
1947年に設立されたフェラーリという会社は、非常に特殊なメーカーである。プロダクトが人を惹きつける強い力、F1というトップカテゴリーで常に世界一を狙うことをブランドの宿命とする販売戦略は、他メーカーが真似することはできない。
だから、今もNEWモデルが出ればあっという間にバックオーダーを抱え、「1年待ち」「2年待ち」が当たり前の現象となる。レアな限定車や特別な性能が与えられたスペチアーレともなれば、お金があっても買えないなんて当たり前。欲しいと思った人、すべての手に渡らない車、それがフェラーリなのである。
そして、その特別な世界のハードルを下げてくれるのが、ユーズドフェラーリなのである。


コロナという特異な状況が生み出した購入チャンス
現在、フェラーリの中古市場におけるメインは2000年代中盤からのV8モデル。F430、458イタリア、4座のカリフォルニア、カリフォルニアTあたりが最も流通量が多い。中古車価格があまり大きく変動しないフェラーリだが、コロナ禍ということもあって現在はやや安値傾向。しかし、徐々に相場は元に戻りつつある。
F355より前のV8シリーズや流通量が元々少ないV12シリーズは、ハードルが高めな世界なので、人生最初のフェラーリを選ぶなら、1000万円半ばから購入できる21世紀のV8モデルが鉄板の選択肢になるはずだ。
高額車とは思えないほど、中古車市場での動きが早いフェラーリ。「中古車購入は一期一会」というセオリーどおり、意中の色や仕様に出合ったときには……ちゅうちょしない勢いも大切になってくるはずだ。

カーセンサーEDGE 11月号
今、乗るべきフェラーリ。

【カーセンサーEDGEの購入はこちら】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
幻に終わったマセラティのハイエンドスーパーカー「チュバスコ」をめぐる悲願と現実【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【保存版】ブルカルト・ボーフェンジーペンとアルピナの60年|カーセンサーEDGE 2025年9月号