スズキ ワゴンR VS ダイハツ ムーヴコンテ PART4:軽ハイトワゴンとして優れているのは?
2008/11/14
PART4軽ハイトワゴンとして優れているのは?
スズキ ワゴンR
ダイハツ ムーヴコンテ
ファーストカーとして立派に通用する新型ワゴンR
何しろワゴンRは、日本一売れている車である。だから新型への一新も、失敗は絶対に許されなかったはずだ。確かに外観だけ見ると、新型ワゴンRは手堅いというか、コンサバだ。同車の目印でもあったリアクォーターウインドウが消滅したせいか、他車とのスタイリング上の差異も少なくなった。
が、煩雑なディテールを廃し、シンプルにまとめた外観は、見ているうちに好感がもてた。ウエッジは功罪両方だが、低くスポーティに見えるフロントと、背が高いが決してヒョロッと頼りなくは見えないリアのバランスが、新型ワゴンRのスタイルの味だろう。シンプルで道具的な持ち味は従来どおりだが、プレーンさにモダンな味わいも加わった気がする。
そう好感をもちながら試乗して、目からウロコが落ちた。走りのリポートにも記したように、新型ワゴンRの安定感のある走りっぷりは、これまでのどのスズキの軽自動車をも上回る実力。スイフトがいらないのでは…とさえ思うほどの実力である。
これまでのスズキの軽自動車というと、とくに走りの面に“軽自動車だから”の割り切りが感じられた。それは近所の八百屋に買い物に行くならともかく、それ以上の遠出をする気にならないものだった。が、新型ワゴンRの逞しい走りっぷりに触れて、今度のワゴンRならファーストカーとしても立派に通用すると実感できた。
肩の力が抜けたカジュアルで心地良い系のムーヴコンテ
対してムーヴコンテは、カクカク…の例の振るったCMが表すとおり、やや肩のチカラが抜けた車だ。カジュアルで心地良い系であるのは確かで、ソファのようなシート(電動パワーシート付きだ!)に象徴される、癒し系のキャラクターは、確かにチャーミングではある。が、走りの面で、乗り味がやや粗いのが気になるところ。まさかキャラクターに合わせて走りのチューニングも肩のチカラが抜けたのではなかろうが、現状では、あと一歩、乗り味や静粛性にもこだわってほしいところだ。このところ軽自動車メーカーの両雄、ダイハツとスズキは、車種を増やすことに躍起。それは歓迎だけれど、アラの目立つ車を乱発してほしくはない、と思う。
かつて実用&機能重視だったワゴンRやムーヴは、今やタントなど、さらに背の高い極限の実用性を手に入れた車に、かつてのポジションを明け渡した。となると、そこそこの高い実用性を踏まえながら、パーソナルカーとしての価値を高めていくのが、ワゴンRやムーヴコンテといった車の方向性なのだろう。
そう考えたとき、何をおいても安心感の高い走りっぷりをモノにした新型ワゴンRは、軽自動車というより、コンパクトなパーソナルカーとして、非常に魅力のある存在へと進化したと思う。
今回のまとめ
総合的に見ると、軽自動車としての魅力は保ちながらも、ファーストカーとしても使える車へと進化したワゴンRの勝ちと言える。なおスポーティなスティングレーも今回は最初から用意されるが、乗り味、走りの性能面でノーマルのNA系も大いに魅力を感じる。次回予告
シティコミューターとして優れているのはどっち?
トヨタ iQとスマート フォーツークーペの比較テストだ!
シティコミューターとして優れているのはどっち?
トヨタ iQとスマート フォーツークーペの比較テストだ!
今回のテスト車両



スズキ ワゴンR | |
---|---|
テスト車両 | FXリミテッド 118.125万円 |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | CVT |
全長×全幅×全高(mm) | 3395×1475×1660 |
ホイールベース(mm) | 2400 |
車両重量(kg) | 850 |
最小回転半径(m) | 4.4 |
乗車定員(人) | 4 |
エンジン種類 | 直3DOHC |
総排気量(cc) | 658 |
最高出力 [kW(ps)/rpm] |
40(54)/6500 |
最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
63(6.4)/3500 |
使用燃料 | 無鉛レギュラー |
燃料タンク容量 | 30L |
10・15モード燃費 (km/L) |
現在調査中 |
実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
10.2 |
タイヤサイズ | 155/65R14 |



ダイハツ ムーヴコンテ | |
---|---|
テスト車両 | Xリミテッド 128.1万円 |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | CVT |
全長×全幅×全高(mm) | 3395×1475×1645 |
ホイールベース(mm) | 2490 |
車両重量(kg) | 850 |
最小回転半径(m) | 4.5 |
乗車定員(人) | 4 |
エンジン種類 | 直3DOHC |
総排気量(cc) | 658 |
最高出力 [kW(ps)/rpm] |
43(58)/7200 |
最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
65(6.6)/4000 |
使用燃料 | 無鉛レギュラー |
燃料タンク容量 | 36L |
10・15モード燃費 (km/L) |
23.0 |
実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
現在調査中 |
タイヤサイズ | 155/65R14 |
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
スズキ ワゴンR VS ダイハツ ムーヴコンテ PART4:軽ハイトワゴンとして優れているのは?/旬ネタ
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ