トヨタ ヴェルファイア VS 日産 エルグランド PART4:ミニバンとして優れているのは?
2008/07/31
PART4 ミニバンとして優れているのは?
トヨタ ヴェルファイア
日産 エルグランド
エルグランドの牙城を崩したトヨタの底力
もともとエルグランド(初代)の追撃に打って出たのが先代アルファード。そしてトヨタの底力が発揮され、このクラスの国産ミニバンのなかで今度はアルファードが完全にリーディングブランドになった。その先代アルファードのコンセプトを継承、より洗練された姿で生まれ変わって登場したのが、2代目となる現行アルファード(とヴェルファイア)だ。両車ともミニバンでは最高峰のゆとりと風格を求めるユーザーの心をつかんで離さないメイクであることは確か。なのでどちらを選ぶか?は、好みの部分も大きい。
とても個人的な印象では、現行型エルグランドは、デザインが瑞々しかった頃(過去形であることに注意)の一連の日産車のなかでも、ミニバンなのに実にスマートなグッドルッキングが良いと思ったし、その魅力は今も色褪せていないと思う。乗り手のマナー次第ではあるが、知的なミニバンである。日本のミニバン史上、最もスタイリッシュな車だったと思う。
その領域を大いに意識したのが、今回のフルモデルチェンジで新登場のヴェルファイアだろう。アルファードは“絢爛豪華グリル”を踏襲したが、ヴェルファイアはそれよりシャープなセンを狙っている。先代アルファードのアノ鯉のぼりっぽいマスクに抵抗があったユーザーにも、コチラなら受け入れられるのでは?というか、エルグランドマニアの気持ちを再度惹きつけよう・・・の狙いプンプンである。
先代からの大きな進化が見てとれるヴェルファイア(アルファード)
ところで今回のロケでは、ヴェルファイア(アルファード)の腕によりがかけられた進化ぶりをイヤというほど実感させられた。開発責任者は新型では全高を低くし、走行安定性を大きく向上させたことを強くアピールしていたが、なるほど、先代アルファードの滑らかだったが大型ミニバン然としていた鷹揚な動きが、よりシャンとした点は特に評価したい。なので乗せられても快適だが、運転するドライバーも安心感がより高まった。
さらにインテリアの質感の高さは、これはもう脱帽モノ。スキがない、上質…etcなど表現はいろいろだが、とにかく居心地の良い室内空間に仕立てようという狙いがしっかりと感じられる、説得力に満ちた出来栄え。
強いて言えば、メーターフードが、ヒサシ状とトンネル状に“2重”になっている部分が、目に留まるとデザイン的にやや不自然に感じる・・・といった程度か。例の2列目キャプテンシートの上等なほう(2種類ある)は、「Don't Disturb」の札をドアハンドルに掛けて寛ぎたいほどだ。
現状では、エルグランドも熟成モデルと評価したいところ。しかしヴェルファイア(アルファード)は、理屈抜きで快適で安心感の高い走り、上質な室内など、おおいに進化した車として登場してきた。
今回のまとめ
最上級ミニバンなら、いかに乗員が快適に移動できるか、過ごせるかが大事。ヴェルファイアの出来は、そんな価値観、理想を叶えたレベルになっている。なので、結論として、現状ではヴェルファイアに軍配を上げておきたい。次回予告
コンパクトながら3列シートを備えたコンパクト・ミニバン
フリードとキューブキュービックの比較テストだ!
コンパクトながら3列シートを備えたコンパクト・ミニバン
フリードとキューブキュービックの比較テストだ!
今回のテスト車両


| トヨタ ヴェルファイア | |
|---|---|
| テスト車両 | 3.5Z Gエディション 416.0万円 |
| 駆動方式 | 2WD(FF) |
| トランスミッション | 6AT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4865×1840×1900 |
| ホイールベース(mm) | 2950 |
| 車両重量(kg) | 2000 |
| 最小回転半径(m) | 5.9 |
| 乗車定員(人) | 7 |
| エンジン種類 | V6DOHC |
| 総排気量(cc) | 3456 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
206(280)/6200 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
344(35.1)/4700 |
| 使用燃料 | 無鉛プレミアム |
| 燃料タンク容量 | 65L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
9.5 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
8.2 |
| タイヤサイズ | 235/50R18 |


| 日産 エルグランド | |
|---|---|
| テスト車両 | 350ハイウェイスター ブラックレザーエディション 386.4万円 |
| 駆動方式 | 4WD |
| トランスミッション | 5AT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4835×1815×1910 |
| ホイールベース(mm) | 2950 |
| 車両重量(kg) | 2160 |
| 最小回転半径(m) | 5.7 |
| 乗車定員(人) | 8 |
| エンジン種類 | V6DOHC |
| 総排気量(cc) | 3498 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
177(240)/6000 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
353(36.0)/3200 |
| 使用燃料 | 無鉛プレミアム |
| 燃料タンク容量 | 76L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
8.0 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
6.5 |
| タイヤサイズ | 215/60R17 |
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
トヨタ ヴェルファイア VS 日産 エルグランド PART4:ミニバンとして優れているのは?/旬ネタ
あわせて読みたい
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選


















