スバル フォレスター VS 日産 エクストレイル PART5:フル乗車対決
2008/03/27
PART5 フル乗車対決
スバル フォレスター
日産 エクストレイル
フォレスターは特に後部座席の乗り心地が素晴らしい
フル乗車での試乗だが、回を重ねるごとに実感するのは、最近の自動車(とくに日本車)は、1名乗車時との動力性能、乗り心地の差を痛感することが少なくなった・・・ということ。狭い後席に座る苦痛はハンドルを握るテスターにはわからないが、なのでこの試乗があるたび(車になり代わって?)気が重くなるようなことはない。今回もそうだった。まず言えるのは、フォレスター、エクストレイルともにフル乗車の状態でも、いささかも車が音を上げる気配を見せなかった。まあ当然といえばそうなのだが・・・。
そしてフル乗車試乗前の事前チェックでは、後席についてはフォレスターのほうが環境がいいと思えた。広々としたセダンの後席のように、ゆったりした姿勢で座れ、横幅方向、ヒザ前、頭上のゆとりも十分。さらにシートのクッションもフンワリと心地よかった。対してエクストレイルは床に対し座面が高く、相対的に頭上にある天井も低く迫っている印象。シートクッションもやや硬めだった。
走ってみると、やはりフォレスターの後席は評判がいい。「中央席はさすがに座面はコンモリしているが天井に頭はつかない」ほど。ただし後席3名乗車では左右席では「ヘッドレストが頭の後ろの真ん中に来ない」との指摘も。前席が前寄りの状態なら「シートの下に靴のつま先が入る形状」だが、3名乗車で左右席の乗員がドア寄りに座り、前席をやや後ろにスライドさせると、前席シート下の構造物がつま先に当たるという。
前席はフロアトンネルの張り出しが気になるとの声。ただし前席も「シートはデカくていい」。
乗り心地は「非常に快適」と実にプレーンなコメントのほかに「スピードが乗ると気持ちいい」と“気持ちいい”のところを、後席左右の2人のスタッフが劇団員のセリフの練習みたいに、わざわざハモってコメントしていた。
前席以上に荷室からの音が気になったエクストレイルの後席
ではエクストレイルは?前席は「足元の床がフラットで広い」とのこと。後席のスタッフからも「つま先を入れるスペースが広い」との声があった。後席は中央にヘッドレストがないものの左右席は「フォレスターほど“端に座っている”感じはしない」。その他「嫌いじゃない」「悪くない」など、いささか遠回しな物言いながら、何となく道具っぽくスッキリとした室内空間への評価は、それなりにあるということ。
ただしシートの評価は低め。「フォレスターは座るとフワッと沈んでくれる感じがするが、こっちは、ない」「クッションがなんか薄い」など。
後席からは「後ろから“空間の音”が何となく来る」「背中に振動が来る」といった声も。樹脂製のラゲージスペースが、走行中に室内の反響音を助長させているのだろう。バッグなど荷物をここに満載すれば様子は変わるかもしれないが。
また前席では「フードがグワっと見える安心感がある」との声もあった。乗り味も「悪くない。旧型とは全然比べ物にならない」とのこと。というか、室内の会話はやがて試乗以外の、“声がなければ意味がない”といったラジオのDJの話に一同熱中。それだけ問題なしの乗り心地だということなのだろう。
今回のまとめ
エクストレイルも十分乗り心地はいいのだが、両車を比較するとフォレスターの上質さが際立った。大勢でロングドライブをする機会が多い人はこの恩恵を多分に感じられるはずだ。2台の物件・相場・カタログ情報
【スバル フォレスターを探す】【スバル フォレスターの相場情報を見る】
【スバル フォレスターのカタログを見る】
【日産 エクストレイルを探す】
【日産 エクストレイルの相場情報を見る】
【日産 エクストレイルのカタログを見る】
次回予告
タフに使いたいSUV。その性能は?
タフに使いたいSUV。その性能は?
今回のテスト車両



■スバルフォレスター
- ・テスト車両
- 2.0 XT(4WD)
257.25万円 - ・駆動方式
- 4WD
- ・トランスミッション
- 4AT
- ・全長×全幅×全高
(mm) - 4560×1780×1675
- ・ホイールベース(mm)
- 2615
- ・車両重量(kg)
- 1480
- ・最小回転半径(m)
- 5.3
- ・乗車定員(人)
- 5
- ・エンジン種類
- 水平対向4ターボ
- ・総排気量(cc)
- 1994
- ・最高出力
[kW(ps)rpm] - 169(230)/5600
- ・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm] - 319(32.5)/4000
- ・使用燃料
- 無鉛プレミアム
- ・燃料タンク容量
- 60L
- ・10・15モード燃費
(km/L) - 13.0
- ・タイヤサイズ
- 225/50R17



■日産エクストレイル
- ・テスト車両
- 25S(4WD)
230.1万円 - ・駆動方式
- 4WD
- ・トランスミッション
- CVT
- ・全長×全幅×全高
(mm) - 4590×1785×1685
- ・ホイールベース(mm)
- 2630
- ・車両重量(kg)
- 1530
- ・最小回転半径(m)
- 5.3
- ・乗車定員(人)
- 5
- ・エンジン種類
- 直4DOHC
- ・総排気量(cc)
- 2488
- ・最高出力
[kW(ps)rpm] - 125(170)/6000
- ・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm] - 230(23.5)/4400
- ・使用燃料
- 無鉛レギュラー
- ・燃料タンク容量
- 65L
- ・10・15モード燃費
(km/L) - 11.6
- ・タイヤサイズ
- 215/65R16
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
スバル フォレスター VS 日産 エクストレイル PART5:フル乗車対決/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル