スバル インプレッサ WRX-STI セダン【スクープ!】
2010/04/15
スバル インプレッサ WRX-STI セダン
※2010年4月15日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません



Photo/マガジンX編集部
予想発表時期 | 2010年6月 |
---|---|
●全長x全幅x全高:4580×1795×1475(mm) | |
●搭載エンジン:2L水平対向4気筒ターボ |
アネシスベースの4ドアセダンが登場!!
水平対向4気筒ターボを搭載し、スバルのスポーツイメージを牽引するインプレッサ。2007年の6月に5ドアハッチバックのみでデビューしたが、翌2008年10月に4ドアセダン、アネシスを投入。迷走ともとれる状態に陥っている。
そしてついにシリーズの頂点、WRX-STIにも4ドアのセダンが復活することになりそうだ。2010年4月に行われたニューヨーク国際自動車ショーで、2011年型として発表されたことは記憶に新しい(写真左/右上)。
フロントからリアにかけて大きく張り出してエッジを利かせたフェンダーなど、「ワイド アンド ロー」がデザインコンセプトのボディは力強さと存在感を表現。バンパーコーナーの張り出しや、フォグランプ回りのブラックアウト化により、力強く安定感のあるフロントフェイスとなっていることがわかる。大型リアウイングも迫力あるものとなっている。
前述のニューヨークショーでは、グランドツーリングを楽しむのに最適な2.5Lの水平対向4気筒シングルターボ(300ps/35.7kg-m)+5速ATが用意されていたが、日本市場への導入は308ps/43.0kg-mを発揮する2Lの水平対向4気筒ツインスクロールターボ(写真右下)+6速MTとなる可能性が高い。あるいは、両方のユニットが用意される可能性もある。
セダン復活の要因として、ライバルの三菱ランサーエボリューションの存在が挙げられるのではないだろうか。「やはり、セダンがいい」という理由で、インプレッサからランエボへと流れたユーザーが少なからず存在するはず。ユーザーを取りこぼしたくないスバルの焦りがセダン復活へとつながったと言える。デビューは2010年6月が予定されている。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?