ダイハツ ムーヴ【スクープ!】
2010/11/04
ダイハツ ムーヴ
※2010年11月4日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません



Photo/マガジンX編集部
予想発表時期 | 2010年12月 |
---|---|
●全長x全幅x全高:3395×1475×1580(mm) | |
●搭載エンジン:660cc 直3 |
新時代の軽自動車像を提案する、次期ムーヴ
2006年度に長年の悲願だった軽自動車シェアNo.1を獲得して以来、4年連続でその座を守ってきたダイハツ。ところが、看板車種であるムーヴ(写真右上)は苦戦中。次期モデルでは、どのような変貌を遂げるのだろうか。
いまやダイハツ車の中で販売台数トップはタント(写真右下)である。これには、エグゼの追加も追い風になっている。次期ムーヴでダイハツが狙うのは、販売面での復活はもちろん、新しい軽自動車のあり方を提案することのようだ。
新しい軽自動車像とは? キーワードは「ダウンサイジング(小型化)」と「低燃費」だ。消費者が車選びで、最も重視する燃費にスポットを当てようという思惑のようだ。軽自動車は燃費の面でコンパクトカーの後塵を拝してきた。そのための対策として、ダウンサイジングの方法が取られる。
ダウンサイジングといっても、現在の衝突安全性を考えると全長・全幅の変更は難しい。そこで残るのが「高さ」だ。全高を下げることは空力的に有利になり、燃費向上に大きく効いてくる。おそらく、次期ムーヴの全高は現行モデル比で-50mmの1580mm前後になるだろう。また、材料の置換などが施され、30kg程度の軽量化に成功するかもしれない。
低燃費実現のハイライトとなるのがアイドリングストップ機構だ。市街地走行の多い軽自動車では、威力を発揮するに違いない。次期ムーヴのデビューは2010年12月末が予定されている。その後、次期ミラも全高を下げた低燃費モデルに変身。そして2009年東京モーターショーに登場したe:S(イース)の市販化へとダイハツの低燃費革命は続いていく。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ