第168回 日産 ジューク(現行型) 【おいしい中古車】
2011/03/11
■スポーツカーとSUVを融合させたニューカマー
セダンやクーペ、SUVなど、車にはさまざまなボディタイプがあります。セダンとクーペはドアが4枚か2枚かなど近いものがありますが、クーペとSUVは全然別物です。しかし、その2つを融合させたコンパクトスポーツクロスオーバー、日産のジュークが早くも狙い目な価格になっています。個性的なスタイリングが目を惹く日産ジュークが登場したのは、2010年6月のこと。「これまでにないコンパクトカーの新しいスタイル」を提案することを目的として開発されたジュークは、コンパクトスポーツの俊敏さにSUVの力強さや安心感といった、それぞれがもつ魅力を結合させた今までにない車として登場しています。
エクステリアはタフさと俊敏さを結合したデザインとなっており、大きな丸型ヘッドランプと、フロントコンビランプが先鋭的で堂々とした表情を演出(左右)
今までなかったのは、コンセプトだけではありません。燃料噴射を1シリンダー当たり2本のインジェクターで行い、燃料効率を安定させるデュアルインジェクターを、量産エンジンとして世界で初めて採用したのもジュークなのです。
ミッションに関しても、CVTに副変速機(2段変速)を組み合わせた新しい構造のものを採用したことで、レスポンスの良い発進加速と高速走行時の静粛性の向上を実現しています。また、副変速機の採用は、大幅な小型軽量化にもつながり、従来のCVTに対してフリクションを約30%低減させるなど、燃費の向上にも一役買っています。
センタークラスターに配置された「インテリジェントコントロールディスプレイ(15RXに標準装備)」も新開発。これはエアコンの操作に加えドライブモードが選択でき、ノーマル、スポーツ、エコの3種類からチョイスすることができます。
エンジンは直4の1.5Lエンジン(NA)を基本に、現在は1.6Lターボエンジンもラインナップ。4WDは、その1.6Lターボエンジンを搭載したモデルにのみ設定されており、ミッションは全車CVTとなっています。
インテリアは車との一体感が感じられるスポーティな室内空間を演出(左・中) インテリジェントコントロールディスプレイは、走行モードも選択可能(右)
■早くも50万円近く安い中古車も登場!
さて、そんな個性あふれるジュークですが、これだけ独創的なスタイルをしていると、好き嫌いがハッキリ分かれるのか、中古車市場では早くも狙い目の中古車が出てきています。例えば、新車価格179.1万円の15RX。これの走行距離0.3万km、修復歴なしの中古車が135.9万円です。言っておきますが、このジューク、登場から1年もたっていない新型車ですからね。その慣らし運転も終わっていないような車が50万円近く安いんです。新車購入より諸費用が安く済むことを考えれば、オトク度はさらに高くなりますしね。
まだ新しい車ということもあり、新車での購入を考えている方も多いでしょうが、走行距離数kmといった未使用車も多く流通しているようです。気に入った色やグレードがあるなら、それを狙うに越したことはありません。ジュークを狙っている方はもちろん、イイなと思った方も、ぜひ一度検索してみてください。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第168回 日産 ジューク(現行型) 【おいしい中古車】/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル