第158回 ジャガー Xタイプ エステート【見つけたら即買い!?】
2011/03/30
■ラゲージに力を入れたジャガー唯一のワゴンモデル
紳士の国・イギリスの自動車メーカーであるジャガーは、輸入車の中でもプレミアムというイメージが強く、車種もセダン(サルーン)やクーペ、オープンカーばかりで実用車はほとんど作られていません。その長い歴史の中で、唯一例外的に販売されたステーションワゴンが、今回ご紹介するXタイプエステートです。日本市場でのデビューは2004年7月。FFの2LのV6モデル(新車時価格490万円)と4WDの2.5LのV6モデル(同545万円)というラインナップはサルーンと同じです。なお2Lエンジンは2096ccなので、自動車税額は2.5Lと同額という点に注意。車格・価格的にはメルセデス・ベンツCクラスワゴンやBMW3シリーズツーリング、アウディA4アバントが近い存在です。
ジャガーという名前からイメージするのは、たとえば猫科のシンボルを想起させる艶やかで美しいスタイリングや、革や木を豪奢に配したエレガントな内装、あるいはしなやかで腰のある乗り味といったところだと思います。しかしライバル車に差をつけるためにジャガーが力を入れたのは「ラゲージスペース」でした。
サイズは標準時で445L(VDA法)、リアシートを倒すと1415L(同)と、前述した同年代のライバルのどれよりも広く、特に横方向に余裕があるのが特徴です。小物入れを取り外せば、ゴルフバッグの横置きも可能。パーテーションネットを標準装備しており、ガラス部分のみを開閉できるテールゲートも実用的です。
そのほかはほとんどサルーンと違いはありません。エンジンや内装の仕様はもちろん、走行性能や乗り味も大差はありません。ジャガーらしい柔らかいフィーリングやスムーズな乗り心地はもちろん健在で、街乗りやワインディングロードもいけるけれど、本領を発揮するのは高速道路という印象です。
3月29日時点でカーセンサーnetに掲載されているXタイプエステートは19台。相場は98万~378万円と、最高値と最安値にかなりの開きがあります。価格は走行距離や修復歴も影響していますが、2Lモデルと2.5Lモデルとで50万円ほどの価格差があり、さらに2006年の一部改良前後で50万円ほどの価格差があるようです。
高級感と実用性を兼ね備えたXタイプエステートは、ライバル車よりも圧倒的に販売台数が少なかったため、「周りとかぶりにくい」のも魅力。しかし中身は、他ブランドのワゴンモデルにはない輝きを放っています。興味をもった方は下の検索窓で「Xタイプ エステート」と入力して、検索してみてください。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第158回 ジャガー Xタイプ エステート【見つけたら即買い!?】/旬ネタ
あわせて読みたい
「勢いで買っちゃった」ハタチのファーストカーは日産 スカイラインGT-R(32型)
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
200万円台から選べる輸入スポーツセダン、マセラティ ギブリを知っているか!?
300万円台から選べるオススメの輸入SUV、マセラティ レヴァンテを知っているか!?
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!
マツダ RX-8の魅力は速さじゃない!? 中谷明彦とZ世代モータージャーナリストが、ロータリーエンジン搭載スポーツカーの魅力に迫る【カーセンサー中谷塾】#4