第158回 ジャガー Xタイプ エステート【見つけたら即買い!?】
2011/03/30
■ラゲージに力を入れたジャガー唯一のワゴンモデル
紳士の国・イギリスの自動車メーカーであるジャガーは、輸入車の中でもプレミアムというイメージが強く、車種もセダン(サルーン)やクーペ、オープンカーばかりで実用車はほとんど作られていません。その長い歴史の中で、唯一例外的に販売されたステーションワゴンが、今回ご紹介するXタイプエステートです。日本市場でのデビューは2004年7月。FFの2LのV6モデル(新車時価格490万円)と4WDの2.5LのV6モデル(同545万円)というラインナップはサルーンと同じです。なお2Lエンジンは2096ccなので、自動車税額は2.5Lと同額という点に注意。車格・価格的にはメルセデス・ベンツCクラスワゴンやBMW3シリーズツーリング、アウディA4アバントが近い存在です。
ジャガーという名前からイメージするのは、たとえば猫科のシンボルを想起させる艶やかで美しいスタイリングや、革や木を豪奢に配したエレガントな内装、あるいはしなやかで腰のある乗り味といったところだと思います。しかしライバル車に差をつけるためにジャガーが力を入れたのは「ラゲージスペース」でした。
サイズは標準時で445L(VDA法)、リアシートを倒すと1415L(同)と、前述した同年代のライバルのどれよりも広く、特に横方向に余裕があるのが特徴です。小物入れを取り外せば、ゴルフバッグの横置きも可能。パーテーションネットを標準装備しており、ガラス部分のみを開閉できるテールゲートも実用的です。
そのほかはほとんどサルーンと違いはありません。エンジンや内装の仕様はもちろん、走行性能や乗り味も大差はありません。ジャガーらしい柔らかいフィーリングやスムーズな乗り心地はもちろん健在で、街乗りやワインディングロードもいけるけれど、本領を発揮するのは高速道路という印象です。
3月29日時点でカーセンサーnetに掲載されているXタイプエステートは19台。相場は98万~378万円と、最高値と最安値にかなりの開きがあります。価格は走行距離や修復歴も影響していますが、2Lモデルと2.5Lモデルとで50万円ほどの価格差があり、さらに2006年の一部改良前後で50万円ほどの価格差があるようです。
高級感と実用性を兼ね備えたXタイプエステートは、ライバル車よりも圧倒的に販売台数が少なかったため、「周りとかぶりにくい」のも魅力。しかし中身は、他ブランドのワゴンモデルにはない輝きを放っています。興味をもった方は下の検索窓で「Xタイプ エステート」と入力して、検索してみてください。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第158回 ジャガー Xタイプ エステート【見つけたら即買い!?】/旬ネタ
あわせて読みたい
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説














