【ちょい乗り試乗 】三菱 アウトランダーの「e-Assist」って本当にい~の?
2012/10/26
10月25日、フルモデルチェンジを果たした三菱 アウトランダー。今回のモデルチェンジの目玉のひとつに「e-Assist(イーアシスト)」の採用が挙げられます。「e-Assist」は「衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)」と「レーダークルーズコントロールシステム(ACC)」、「車線逸脱警報システム(LDW)」の3つのシステムから成り立つ予防安全技術。そんな注目の新装備を体験してきました。
まずは、衝突防止機能のFCM。本当に止まるのか、目の前のクッションでできた障害物へ向けて約30km/hで突っ込みます。障害物が目前に迫るなか、ブレーキを踏まずに我慢するのはかなり不安でしたが、障害物直前で見事にブレーキがかかり急停止。この機能、あくまで「安全支援」のためのものなので、運転手が危険を感じる車間距離を超えてから初めて強くブレーキをかけるようです。
次に、止まった車を動かし、車間距離をキープするACCをお試し。先行する車の後ろにつけスイッチをON。アクセルから足を離しても、スムーズに加減速し適切な車間距離を維持してくれます。低速時でも高速時でもきちんと対応し、先行車が停止するとそれに合わせて停止。実際、アクセルワークはとても自然で「あれ、下手したら自分より運転うまくない?」と別の意味でもショックを受けました。
最後に、車線を越えてしまったときに警告音を鳴らしたり、警告を表示したりするLDW。走行中に車線ラインをわざと踏み越えようとした際に、ビビッドに警告音を鳴らしてくれました。他の機能に比べていまいち“華”がない感もありますが、ドライバーを運転に集中させるという意味では役立つ機能だと思います。
実際に試してみての感想は「e-Assist、良いじゃん!」でした。どの機能もあくまで“安全運転サポート”であり、完璧に安全を保障してくれるものではありませんが、輸入車、プレミアムカーに装備されているような最新機能が比較的手ごろな200万円台の車で手に入ります。いよいよ、こういった予防安全技術がすべての車に本格的に普及してきそうですね。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
新型X3が半年間で100万以円上もダウン! BMWの人気プレミアムSUV の中古車状況、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
人と被らない輸入SUVが欲しい!それならおしゃれなイタリアンSUV アルファロメオ ステルヴィオはいかが?
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ