スバル WRX-STI【スクープ!】
2013/03/14

スバルが元気だ。新興国での販売が好調なことに加え、最重要市場としていたアメリカ市場で狙い通りの成果を得た事も大きい。2011年度から2015年度までの経営計画「モーションV(ファイブ)」がスケジュール通りに進んでいるといえる
次期WRX-STIは、ワゴンがベース!?
ダウンサイジングユニットを採用するも、パフォーマンスは堅持
経営計画「モーションV」では今後の新規車種の投入計画も明らかにされている。2011年のインプレッサXV、2012年のBRZは予定通りに投入された。スケジュールとしては、2014年中に新コンセプトのモデルがデビューする予定だ。実は、これこそがスバルのフラッグシップを担う次期WRX-STIだという。
WRX-STIといえば、インプレッサのハイパフォーマンスバージョンというイメージだが、次期型はインプレッサではなく、インプレッサ派生ワゴンをベースに開発されているようだ。
ただし、ワゴンとはいってもショートワゴンに近く、ちょうどインプレッサ5ドアの前身であったスポーツワゴンに近いコンセプト&ルックスとなるだろう。2011年の東京モーターショーで公開されたコンセプトカー「アドバンスドツアラー」が新型ワゴンの予告編だったといえば、イメージがつかみやすいだろうか。
なぜ次期WRX-STIはワゴンベースとなるのか。その答えは欧州市場にある。ヨーロッパでは現在、コンパクトワゴンが売れ筋のトレンドとして急浮上している。フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントやプジョー 308SW、フォード フォーカスワゴンはもちろん、日本勢もホンダ シビックやトヨタ オーリスにワゴンを追加し販売台数を増やそうとしている。スバルもこのカテゴリーを放っておきはしない。WRX-STIをワゴン化し目玉とするようだ。
パワートレインは、トレンドにのっとり1.6Lにまでダウンサイジング。ただし、車名に恥じないパフォーマンスはキープされる。もちろん直噴化とターボチャージャーにより、燃費性能も追求される。組み合わされるトランスミッションは独自のチェーン式CVTとなるだろう。今後、どんな車を出してくるのか。スバルの今後が楽しみだ。
※2013年3月14日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?