もはやアンティーク品!? ダイハツ コンパーノ
2014/09/22

「四輪メーカー ダイハツ」の華麗なるデビュー作
原稿執筆時点でカーセンサーnetに1台のみ掲載されている希少車をご紹介します。今回、2014年9月17日に発見したのは「ダイハツ コンパーノ」です。イタリアのカロッツェリア(コーチビルダー)、アルフレード・ヴィニャーレがデザインを手がけたもので1963年、ダイハツが初めて投入した四輪乗用車でした。
全長3800mm、全幅1445mm、全高1410mm(前期型)と昨今の車と比較すると極めてコンパクトですが、当時のカタログには「中型車並みの広さ」とうたわれていました。また、ちょっと面白いのは「スポーツカーと間違えないでください」とまでうたわれていたことです(笑)。
ウインドウはほぼ直立で高さが確保されているので車内はサイズの割に広く感じられます。また、当時のフルサイズ・ゴルフバッグが4つ入るラゲージなど、コンパクトなボディながら積載性は抜群です。

デビュー時、アルミ合金のシリンダーヘッドをもつ800㏄の直4エンジンを搭載し、最高出力は41ps、0→60㎞/hは10.7秒で最高速度は110㎞/hでした。当該中古車は1969年式の後期型で、エンジンの排気量は1Lになっています。このスペックが約半世紀前の車であることを雄弁に物語っています。
この頃、トヨタ パブリカや日産 ブルーバードはモノコックボディを採用していましたが、コンパーノはラダーフレームでした。明言こそされていませんが、おそらく派生車種への展開しやすさを重視したのでしょう。事実、コンパーノはセダン、ワゴン、バン、コンバーチブルと展開されました。
当該中古車、残念ながらホイールは社外のものに交換されているようですが、写真を見る限り45年前の車にしては程度は上々のようです。このまま乗ってもカッコいいですし、コツコツとリフレッシュしていくのも楽しいでしょう。

めったに見かけることのない車なので、コンパクトながら存在感があります。今見ると愛くるしい雰囲気ですし、まわりとの差別化を図るにはうってつけです。コンパーノは決して高級車ではなかったので、歴代オーナーが廃車処分しなかったことは奇跡に近いと言えます。
もはや中古車というよりもアンティークです。中古車相場は存在しないので、車両本体価格50万円を高いと捉えるか安いと捉えるかは人それぞれでしょう。個人的にはこれほど存在感あふれる車を車両本体価格50万円で手に入れられると思うと安く感じます。
もちろん、新しい車よりも部品調達に苦労したり、メンテナンスに気を使うかもしれません。でも、手間のかかる子ほどかわいいのは車でも同じだと思います。
50万円で始めるクラシックカーライフ…憧れます。
■本体価格(税込):50.0万円■支払総額(税込):60.0万円
■走行距離:6.8万km ■年式:1969(S44)
■車検: 2016(H28)年8月 ■整備:無 ■保証:無
■地域:岩手
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介