トヨタbBの後継車は、ダイハツが全面開発中
カテゴリー: クルマ
タグ: トヨタ / ダイハツ / ハッチバック / 女性向け / 男性向け / 主婦向け / シニア向け / 成人向け / 高齢者向け / カジュアル / CVT / FF / 買い物 / レジャー / ドライブ / bB
2016/01/12

エンジンは1L 直3、全チャンネルで併売
トヨタがダイハツの力を借りて、スズキ ソリオ対抗のコンパクトワゴンを計画していることが判明した。実際の開発作業はダイハツが行っており、生産も同社が受託する見通しだ。
シャーシなどの基本コンポーネントには、パッソ/ブーンの改良版が用いられる。搭載エンジンは、1L 直3。ソリオを意識しているとなれば、両側スライドドアの採用に期待が高まるが、プラットフォームが有する限界性能との関係から、リアにもヒンジドアが用いられて、オーソドックスな5ドアに仕上がるようだ。
外観は、まるでノアの弟分を思わせるいでたちに。すなわち、ラジエターグリル上方には、メッキガーニッシュが装着され、左右フォグランプを囲うダクトは三角形に成型される。ただし、販売チャンネルによって顔つきが異なるとの情報もあるため、兄弟車が存在する公算が大きい。

ダイハツが、手がけたトヨタ向けコンパクトワゴンといえば、現行bBが挙げられる。こちらもパッソ/ブーンがベースで、発売当時は自社(ダイハツ)向けの兄弟車、COOもラインナップ。さらに、一時はスバルブランドのデックスも存在して、3兄弟を構成している時期もあった。
今回、スクープしたコンパクトワゴンは、サイズと車格が近いため、事実上、bBの後継車も兼ねるに違いない。
トヨタとダイハツが手を組んだ小型プロジェクトといえば、短命に終わったパッソセッテ/ブーンルミナスの苦い経験が思い出されるところだが、満を持して開発されているコンパクトワゴンは、2016年11月に発売される予定だ。
※2016年1月12日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2016年11月
■全長×全幅×全高:3850×1690×1690(mm)
■搭載エンジン:1L 直3
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
「勢いで買っちゃった」ハタチのファーストカーは日産 スカイラインGT-R(32型)
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選