第18回 ダイハツ ブーンX4 【見つけたら即買い!?】
2008/04/23
■マニア心をくすぐる隠れた名ホットハッチ
コンパクトなサイズに高い走行性能をプラスしたホットハッチは、取り回しの良さと爽快な乗り味で国内でも一定の人気を獲得しています。国産車ではホンダシビックタイプRやスズキスイフトスポーツにトヨタヴィッツRS、輸入車ではVWゴルフ、ポロ、ルポのGTIやプジョー206RCなどが有名どころでしょう。そんなホットハッチのなかでも、先に挙げた車たちに勝るとも劣らない性能をもちながら、あまり名を知られていない存在がダイハツのブーンX4ではないでしょうか。ブーンは、ダイハツとトヨタが共同で開発したコンパクトカーで、トヨタではパッソという名称で販売されています。『コンパクトなサイズに高い居住性を組み合わせました・・・』というごく普通のコンパクトカーなわけですが、2006年3月にラインナップされたX4は、そんな普通のコンパクトカーとは次元の違う走りの性能を有しています。


ではどのように次元が違うのか?ホットハッチというカテゴリーに分類される車なので、それ相応の走行性能を有しているのは当たり前。ですが、このX4はあくまでもモータースポーツ参加用のベース車両という位置づけ。1Lに満たない936ccという小排気量エンジンにターボを組み合わせることで133psを獲得。パワーだけならスイフトスポーツよりも上、なのです。さらにそのエンジン性能を最大限に発揮するため、吸気する空気の温度を下げるインタークーラーウォータースプレーを採用しています。
駆動方式はFF車の多いホットハッチのなかで異色とも言える4WDで、その4輪に最適な駆動力を伝達するためクロスギアレシオの5MTを採用。さらに専用スポーツサスペンションにスタビライザー、LSDなど走りに徹した装備が盛りだくさんです。エクステリアもボンネットに開けられたエアスクープやフロント/リアの大型エアロバンパーを装備することで迫力ある外観を手に入れました。



と、これだけ見ると快適装備が何もない!と不安になるかと思いますが、ハイグレードパッケージであれば問題ありません。実際に中古車として流通しているのもこのハイグレードパッケージ車です。パッケージの内容はキーレスエントリーやMOMO製の革巻きステアリング、オートエアコンといった一般的な装備が付いています。新車時価格は快適装備を廃したモータースポーツ参加用が184万円、ハイグレードパッケージが205万円という設定です。
今回即買いしたブーンX4の“X4”という名前を聞いてピンと来るかたはかなりのクルマ好き。もともと“X4”は1998年4月から1999年3月までの1年間、ストーリアX4として販売され、全日本ラリー選手権やダートトライアル選手権にも出場するなど、モータースポーツベース車両として走りにこだわるユーザーから人気を得ていました。 このブーンX4もそんなフィールドで活躍する一台です。
モータースポーツを楽しむことを前提として作られたブーンX4。その刺激的な走りを楽しみたい人は、下の検索窓に「ブーン X4」と入れて探してみてください。
<カーセンサーnet編集部・フクダ>
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第18回 ダイハツ ブーンX4 【見つけたら即買い!?】/旬ネタ
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!