これで安心・安全・明るい家族計画! 希少な8人乗り+コンパクトミニバン!
カテゴリー: クルマ
タグ: マツダ / ミニバン / 運転が不安な人向け / 大家族向け / 安い / お手頃 / AT / 2WD / 4WD / 買い物 / レジャー / 旅行 / リゾート / BBQ / キャンプ / ドライブ / ビアンテ
2016/04/15

明るい家族計画! が順調すぎちゃった場合……
先日、友人の1人に相談されました。今度子供が生まれるんだけど、車、何を選べばイイ? その友人、実はすでに3人の子供がいて、今度で4人目! しかも両親と同居、つまり8人世帯というわけ。世間の少子化問題なんてドコ吹く風、なんだか頼もしい話です。
もちろん、8人が乗れる国産ミニバンはたくさん存在しますので、彼にもその中の1台を推しました。ところが、ミニバン的な乗り味は好みじゃない、と言うんです。しかも、毎度8人乗るわけじゃない。もちろん最大8人乗れなくちゃいけないけど、できるだけコンパクトな方がいい、とのこと。7人乗りまでなら3列シートを備えたステーションワゴンも候補に挙がるんですが、8人となると……。なかなか難しい注文でしょ?
ハテどうしたものか、と悩んでいたら、以前に試乗したことのある車で、ちょうどいいのがあることを思い出しました!
ありそうで実は見つけにくい、コンパクトな8人乗り!
それはマツダ ビアンテ。2008年のデビュー当時、歌舞伎独特の化粧である隈取りっぽいフロントデザインで話題になった、あの車です。オススメの理由は、8人乗れる車の中ではミニマムに近いボディサイズ。5ナンバー枠を全幅と全長でちょっとだけ越えている……というサイズ感が、実にちょうどイイんです。両側電動スライドドアだったり、豊富なシートアレンジ、見た目のコンパクトさからは想像できない快適な3列目シートなど、ファミリーカーとしての素養も十分に高い。
また、運転席のシートポジションがライバルたちよりも低めで、ミニバンの高い視点が苦手な人にはぴったりです。隈取りマスクは、低いキャビンと全体のフォルムを統合するための手法だったのですネ。しかも走りはマツダらしくスポーティというところも、ミニバンの乗り味が苦手な人にオススメしたい理由。

安全に真摯に向き合ってつくられたビアンテ
ところで、近年はコンパクトな8人乗りモデルが、ビアンテを除いてほとんど存在していません。これは2012年7月に、乗用車の全座席への3点式シートベルト装備が義務化されたことが影響しています。唯一のライバルだったホンダ フリードは元々8人乗りでしたが、3点式義務化の前年に7人乗りへと変更。兄貴分のマツダ MPVも同様でした。
ところが、ビアンテは2列目シート中央席のシートベルトを2点式から3点式に変更するという、極めて真っ当な方法で対応したのです。さらに言うと、2列目シートが左右に分かれて横にもスライドするタイプで、8人乗りを実現しているのは現在もビアンテだけ!
フツーに7人乗り化しても誰も文句は言わなかった気もしますが、あえて挑戦したところにマツダらしさを感じます。ちなみに同時期にヘッドレストも乗車定員全員分が装備されて、衝突時の安全性が高まりました。
コンパクトなのに車内スペースは余裕たっぷり、運転も楽しいビアンテは、ファミリーカーとしてとっても優秀。総額100万円台後半で狙えるとあってオススメですヨ!


【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
コンパクトSUVオススメ5選|高級感あるお得な国産車をセレクト! 新型EV「eビターラ」に負けず劣らずなモデルとは?