満を持して国内導入となったディーゼルモデル、プジョー 508 SW GT BlueHDi
2017/03/24

満を持してのディーゼル、長旅の友に
508の国内導入が始まったのは2011年のこと。約5年を経て、待望のディーゼル仕様がやってきた。プジョーはそもそも1958年からディーゼルモデルを量産しており、近年は世界で初めて量産車にDPF(微粒子フィルター)を採用した先駆的存在だ。
「BlueHDi」と呼ばれるシステムはそのDPFをはじめ、酸化触媒にSCR(選択還元触媒)という3重構造になっており、さらにAdBlue(尿素水溶液)を使用することでNOx(窒素酸化物)を90%削減するという、最新排ガス制御アイテムがてんこ盛りだ。予備知識なく乗り込めば、アイドリング時こそディーゼルであることを意識させるものの、速度がのれば粒が揃い出し、すぐにその存在を忘れてしまう。
今回、日本に導入されたのが、“GT”と名のつくスポーティグレードであり、従来のガソリンモデルのフロントのサスペンション形式がマクファーソンストラット式であったのに対し、ダブルウィッシュボーン式となっている。タイヤも18インチと、ロングツーリングにおあつらえ向きの仕様だ。
モデル末期ということもあり、安全装備まで最新とはいかないが、凝った機構のディーゼルエンジンと装備内容を考えれば、この価格設定が相当に戦略的であることがわかる。ボディタイプはセダンとワゴンのSWがあるが、個人的には開放感あるパノラミックルーフや電動テールゲートを標準装備して30万円高のSWの方を選択する。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:508 SW GT BlueHDi ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1997cc
■最高出力:180/3750[ps/rpm]
■最大トルク:400/2000[n・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6AT
■全長x全幅x全高:4830x1855x1505(mm) ■ホイールベース:2815mm
■車両価格:464万円
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?