2019年はトヨタ GRシリーズの知名度アップの年になるのか!? 新たなモデルを拡充予定
2019/02/20

GRが現在の9車種から12車種へとラインナップを拡大
2019年、お正月の風物詩となっている箱根駅伝で使用された先導車や伴走車などをGR一色に染めて、ブランド訴求を図ったトヨタ。
同シリーズは、現在9車種にラインナップされているがいっそう間口を広げるために、12車種へと増やす計画だ。
白いセンチュリーGRMNが、絶えず先頭選手に伴走し、テレビの中継画面に映り続けたことが印象的であった。
東京オートサロンの場で、GAZOOレーシングカンパニーのプレジデントを務める、トヨタの友山茂樹副社長が、「今年はGRシリーズを12車種、15モデルに拡充する」と宣言したことも見逃せない。
では、現在のラインナップに加わる新たな3車種とはなにか。2019年にデビューするGRを紹介しよう。
どうやら、C-HR、プリウス、コペン、それぞれのGR系と予想される。
C-HRは、これまでカラーが異なる特別仕様車のリリースで、話題性が保たれてきたが、ついにパワートレイン関連のニュースが飛び出す。
それがGRの追加で、既存の1.2Lターボと6速MTが専用の組み合わせとして、国内に初登場する。
もちろん、ローダウン設計の専用サスペンションや強化ブレーキが採用される。スポット溶接打点と床下補強パーツも追加されて、ハンドリング性能にも磨きがかかるはずだ。
このC-HR GRは、2020年前半の投入が予定されていたが、なんとか年内に間に合わせるべく、急ピッチで開発作業が進められているという。
GRへの追加を許されなかったプリウスにもついにGRが登場

プリウス GRスポーツにも注目したい。
先代G’sが好評を博しただけに、モデルチェンジ後コンプリートカー不在の状態に物足りなさを感じているユーザーも少なくないだろう。
豊田社長のGOサインが出なくてこれまで実現しなかったとの噂もあるが、マイナーチェンジでボディ前後が一新されたことを受けてGRスポーツの追加が正式に決まったようだ。
2019年12月の発表を目標に、開発が始まっている。
プリウス GRスポーツは、前出のC-HRと違ってパワートレインに変更はない。
しかし、内外装に専用パーツが起用され足回りの専用チューンと相まって、既存グレードとの違いが演出されるだろう。
東京オートサロンでトヨタとダイハツの両ブースに出展されたコペンGRも含めて、選択肢が増えるGRシリーズは、今後ますます知名度アップを果たすのは想像に難くない。
今後の展開も要注目だ。
※2019年2月20日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】(C-HR GR)
■予想発表時期:2019年12月
■全長×全幅×全高:4360×1795×1530(mm)
■搭載エンジン:1.2L 直4+ターボ
(プリウス GR)
■予想発表時期:2019年12月
■全長×全幅×全高:4575×1760×1455(mm)
■搭載エンジン:1.8L 直4+ハイブリッド
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選