海外向けとは別物の日本版カローラ
カテゴリー: クルマ
タグ: トヨタ / セダン / ハッチバック / ステーションワゴン / カローラ / カローラアクシオ / カローラフィールダー / カローラスポーツ / ニューモデルスクープ!
2019/07/07


ほぼ日本独自規格で登場
2018年8月11日にもお伝えしたとおり、次期カローラは3ナンバー化される。じつは国内外で設計が異なり、別の車と呼んでいいほど、中身が違う。今回は国内仕様の詳細をご紹介しよう。
次期カローラは、3ナンバー幅にワイド化されるものの、それでも国内で販売されるカローラは、日本向けオリジナルであるといえる。
国内向けセダンとツーリング(以下、ワゴン)には、発表済みのスポーツ(以下、ハッチバック)と同じホイールベース、2640mmのシャシーが用いられる。
また、全長も海外仕様より135mmほど短いため、前後オーバーハングにも違いが見られるだろう。
わざわざ国内向けが作り分けられる結果、ドアミラー格納時の幅(1785mm)と、ドアオープン時の幅は、現行モデルとほとんど変わらず、最小回転半径は5.0mに抑えられる。
トヨタは、3ナンバーボディに対する市場でのネガティブな印象を払拭すべく、力を注ぐ模様だ。


1.8Lガソリン仕様もラインナップ
パワートレインには、ハッチバック譲りの1.2L直噴ターボと、1.8Lハイブリッドに加えて、1.8Lガソリン仕様もラインアップされる。
ハッチバックと違って、1.2Lターボのトランスミッションは、6速MTに限定されて、CVTは設定されない。ちなみに1.2Lターボは最上級グレードのW×B専用ユニットに据えられる。
1.8Lハイブリッドと同ガソリンユニットは、セダン、ワゴンともに全グレードに設定される。

現行モデルも併売される
サスペンション形式は上記にもあるとおり、ハッチバックに準じた、前ストラット式、後ダブルウィッシュボーン式が与えられる。
セダンは乗り心地を、ワゴンは走安性を重視したセッティングに仕立てられて、異なるという。
なお、どうしても5ナンバー幅にこだわるユーザー(法人など)のために、モデルチェンジ後も現行アクシオ、フィールダーの継続販売が決まった。
EXの単グレードに集約され、1.5Lハイブリッドと同ガソリンの両タイプが引き続き、生産販売される。
※2019年7月5日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2019年9月17日
■全長×全幅×全高:4495×1745×1435(mm)
■搭載エンジン:1.8L 直4+モーター 他
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
BMW 3シリーズツーリングの中古車平均総額が50万円以上ダウン! 200万円前半から買えるプレミアムワゴンの中古車状況、オススメの狙い方を解説
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え